AFを変な調整してしまって、ほとんどピンぼけ
辛うじて救われた中の数枚
今期はお初の真面目な写真なのに・・
何枚かはお坊ちゃまもいたのに・・・
と、拗ねてる私
【紅猿子” Long-tailed Rosefinch”】
大阪城公園撮り歩き 2020秋
チョウゲンボウの帰り、藤田邸でニシオジロビタキを聞く
今日は幸いマイチャリ
急ぎ駆けつける
18日から居るらしい
ところで、ニシオジロビタキの英名は何ていうのだろう
いや、日本語も分からない
調べてみると、亜種オジロビタキが”TaigaFlycatcer”と亜種ニシオジロビタキが”Red-BreastedFlycather”らしく、逆に覚えていたらしい
しかし、依然として”ニシ”の漢字が分からない
ところで、ニシオジロビタキを調べている途中、大発見
記録上、日本初は大阪城1996らしい、しかも発見者があの元山さん(今村知子、2014,日本鳥学会誌)
知ってしまったら、恐れ多くて気軽に元山さんなんて声かけられない
第一発見者だからではない、ニシオジロビタキと同定し記録に残し認められていること
恐れ入りました。
【ニシ尾白鶲”Red-breasted flycatcher”】
動画のせいか、プラグインのせいかよく分からないけど、このサイトの転送量が異常に多くて、アクセス制限がかかっている状態
昨日は鳥さんもいないと言うので、新しいサイトに動画を移動
表示方法が分からず悪戦苦闘、結局、雀の”おはよう”の声で途中休憩、”おやすみ”に
目が覚めて、夢の中・・で、ゆっくりブランチ
出かけたてみたものの、ルリビタキのお嬢さんは常識知らずの学生どもに追われてどこへやら
今日は早く寝よっと
【瑠璃鶲”Red-flanked-Bluetail”】