カワセミ

kawasemi_01 kawasemi_02kawasemi_03kawasemi_04 kawasemi_05 kawasemi_06 kawasemi_07 kawasemi_08

今日は久しぶりに城北のカワセミ君
いろいろやってみたけど、4枚/sでは彼の飛び込みはキツイ
仕方ないので、ごちそうさんの図

やっぱり、テレコン付きでは追っかけるのは難しいのかな

現地でお会いした皆さんお世話になりました。
それから、みかん、ありがとうございました。
ヒクイナ待ちながら頂きました。

今日のオジロビタキ

ojiro_01 ojiro_02 ojiro_03 ojiro_04 ojiro_05 ojiro_06

今日も、午前中残業で(単に、昨日出来なかったことを今日やっただけだけど)
3時前に飛騨に
例によって、カメラマンの列。
他に何にもいないんだなあ〜、と納得。
イベントは、ひと通り終わったの跡のようだけど、夕方まで遊ぶ。
阪本さん、遅くまでお付き合い頂きあるがとうございました。

隣のルリビタキ君

rurim_01 rurim_02

雄若だそうです。

お城は紅葉真っ盛り。
鳥さんは、出張真っ盛りで、”し・ず・か”

オジロ君の隣で人気を集めていたルリ君・・・でした。

で、オジロくんはと言うと、4時過ぎにどっかへお出かけして、なかなか帰ってきてくれません。何処行ったのかなあ〜〜

今日の証拠写真部屋

ojiro_02 ojiro_01

ベルギーに3-2で勝って機嫌よく、柿谷やっとかよ、とか、今日の香川もうひとつだったかなあ・・・とか
余韻に浸っていたら、オジロビタキの報
早速駆けつけました。

でも、手強い。

出てくれるのは一瞬、そして高いところで日向ぼっこ・・・
その内、時間切れ

明日もいてくれるかなあ

ホオアカ

hoaka_01 hoaka_02 hoaka_03 hoaka_04 hoaka_05 hoaka_06 hoaka_07 hoaka_08 hoaka_09 hoaka_10

 上の写真はクリックすると拡大し、さらにクリックを続けると連続して見ることが出来ます

かなりフレンドリーなお嬢さん
ずっとこの調子ですすきの穂を食べていました。

何度か、チャンスはあったが、遠かったり、一瞬だったり・・・
やっと帰り間際にこのお嬢
しかし、途中までは2/3もアンダーで、やっと気付いてプラスに補正
このカメラは絞りを変えたと思っていたらW/Bが変わっていたなんてことがよくあるので、注意が必要だな

追記(12/24)
みんながホオアカと言っていたからそうタイトルをつけたけど、どうもよう分らん。

 windows xp等では画像が表示されない場合があります。
下のサムネイルをクリックして御覧ください

ホオジロ♀

hojiro_f01 hojiro_f02 hojiro_f03 hojiro_f04 hojiro_f05 hojiro_f06

今日もお城は静かでした
神社裏で、大将に教えてもらったホオジロ♀

配水池はルリビタキを期待したけど、結局遠くのシロハラだけ

2〜3日前まではルリビタキもオス・メスよく出ていたらしいけど、
生憎今週はしっかり仕事させられて、朝のお散歩の体力が残っていなかった。
やっと出てきたら・・・・・