梅雨の合間は、水遊び。
蓮、うまく撮ったつもりなんだけどなあ。
アップしてみると、こんな調子。
難しいぃ〜ぃ〜〜〜ぃ。
大阪城公園撮り歩き 2020秋
今日は朝のお散歩の代わりに1時間ほど自転車に乗って来ました。
目的地に着いたのが、6時半。
カメラのセットが終わって、
先に着ていた方々と一言二言話しているうちに、
柵に白いものが。
実にフレンドリーな子で、それから1時間、充分遊んでくれました。
朝5時から来て待っている方が、
それまでに、一回ちょっと顔を見せただけだっておっしゃっていたので、
非常にラッキーなアッシュさんでした。
フォーカス限度まで寄ってくれてる絵がいっぱいあるのだけど、
顔や体に、土がチョコチョコ付いて、なんとなく薄汚い感じ。
綺麗でないの、アップ止めました。
でも、こんなに必死でスズメを撮ったのは初めて。
くちばしが黄色いので今年生まれた子かな。
ちょっと、仲間はずれの感じで、アンデルセンのアヒルの子のリバース?
ちゃんと育ってくれるといいのだけど。
ところで、現地でお会いした皆さん、お世話になりました。
美味しいところだけ頂いて、さっさと引き上げて、すみませんでした。
これに懲りず、またよろしくお願い致します。
今日は朝のお散歩の代わりに1時間ほど自転車に乗って来ました。
目的地に着いたのが、6時半。
カメラのセットが終わって、
先に着ていた方々と一言二言話しているうちに、
柵に白いものが。
実にフレンドリーな子で、それから1時間、充分遊んでくれました。
朝5時から来て待っている方が、
それまでに、一回ちょっと顔を見せただけだっておっしゃっていたので、
非常にラッキーなアッシュさんでした。
フォーカス限度まで寄ってくれてる絵がいっぱいあるのだけど、
顔や体に、土がチョコチョコ付いて、なんとなく薄汚い感じ。
綺麗でないの、アップ止めました。
でも、こんなに必死でスズメを撮ったのは初めて。
くちばしが黄色いので今年生まれた子かな。
ちょっと、仲間はずれの感じで、アンデルセンのアヒルの子のリバース?
ちゃんと育ってくれるといいのだけど。
ところで、現地でお会いした皆さん、お世話になりました。
美味しいところだけ頂いて、さっさと引き上げて、すみませんでした。
これに懲りず、またよろしくお願い致します。
まずはトンボ??
オオシオカラトンボの雌だそうです。大将に教えてもらいました。
ねむの木の花・・これが花と言われてもねえ。
アブさん、これに”さん”をつけるとややこしい。
でも、すごい顔しているねえ。
種類も教えてもらいましたが、忘れました、ポリポリ・・
[追記]。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ネットで調べたら、どうも「シオヤアブ」のようです。
またまた合歓木
こっちはいつものシジュウガラ、でも、60mm、2.8の写真です。
トリミング前の元画像はこちら↓
驚くべき解像度です。こんな使い方をしたことなかったものでびっくりデス。
今日は、60mmレンズを持って出かけたため、撮すものが多かったり、大将とおしゃべりしたりで、6時から9時まで3時間もお城で遊んでしまいました。
歩いた距離も丁度7km。
しっかり、汗をかいて来ました。
お城は静かそうなので、電車に乗ってみた。
でも、ここも静かでした。
途中で出会った鳥見の人に聞いたら”キセキレイ”くらいですって。
それなら、さっきのセグロセキレイも撮っとけばと思ったけど
後の祭り。
帰りに期待したが、見つけられず。
普段の運動不足が祟り、僅か6km位で膝に来て、足にはマメ。
自転車に乗って、横着をしているとテキメン。
でも、チャリ撮りは止める気はなし。
あまりに何もいないのでさっさと引き上げる。
せっかくなので、お昼は青冥の五目焼きそば、
いやいや、美味しいとんかつ屋さんがあったよねえ
餃子も食べたいし・・・と
結局、阪神で餃子とシュウマイ、サゴシのバッテラと盛り合わせを買って、
”おうちゴハン”
却って、高く付いちゃった。
な・な・なんと、大阪城にブッポウソウ!!
仕事、放ったらかして出かけてゆきました。
(お陰で、戻って再開した作業が終わったのは10時を回って仕舞いましたが)
同じような写真ばかりだけれど、いっぱいアップします。
今回は、出来など、どうでもいい。
証拠写真であれ、なんであれ、とにかく、撮れただけで幸せ。
見るのも初めてだし、お城に登場するのも初めてだそうなので、ラッキー!
でも、口開けた姿はまるでどっかの映画に出てくる怪獣みたい。
今日のお城はブッポウソウは去ったようだが、
ホトトギスにアカショウビンと賑やかそう。
でも、私は、お仕事、お仕事・・・・・
(みんなアップしているので、アップしちゃいました。)