久しぶりのサメちゃんです。
この精悍な顔つき大好きです。
5/19の在庫からです。
大阪城公園撮り歩き 2020秋
静かなお城。
もしかして・・・と淡い期待を持って飛騨の森へ、
しかし、その期待は京橋口をくぐって3分と立たないうちに裏切られる。
人は居ないし鳥のさえずりさえ聞こえない。
元山さんにお会いして、ちょっと立ち話。
何処にも、なんにも居ないようだ。
遂に、この季節がやってきたのかと少し憂鬱な気分になる。
配水池を回って淀川へでも行こうかと思って、取り敢えず、天守閣へ。
配水池では数人のカメラマンが構えている。
聞くとコサメビタキとのこと。
少し周りを探るが何も居ないので、ボーズ逃れにと。
”ん??”、サメじゃあないの。
今日の唯一のターゲットと思って撮っていると、
甘辛さんたちからノゴマの情報。
連絡を頂いていたようだが、携帯が公共モードになっていて繋がらなかったとか。
大将、毎度のことながら、お世話になりました。
ありがとうございました。
今日も飛騨のサンコウチョウは元気
写真の出来は今ひとつ
散々追っかけまわした後、愛の森へ
もう既にカメラの放列ができている。
つまらないので、反対側へ
離れて一人待っていると、目の前5mにポンと留まる。
朝日の中で、背中の茶と目のブルーが緑に映えてとんでもなく綺麗!
ラッキーと思ってシャッターを押す、が、下りない。
えっ!、なんで??、どうしよう・・・
次の瞬間、隣の小枝へ、それでも6〜7m
でも、もうダメ。
パニクってるから、ピントすら合せられない。
こんなことでパニクる自分は初めて。
そんな自分に驚いて、ちょっと放心状態。
太陽から市民、音楽堂上から神社裏へと回るが、
鳥を探す気力すら湧かない。
かなり、落ち込んでの今日がスタート。
・・・・・・・
・・・・・・・
さあ、気を取り直してお仕事、お仕事!!