8日の西の丸です。
最初は後ろから、それから、前に回りこんで、しっかり撮らせていただきました。
明石から来たお嬢さんが見つけてくれたそうです。
暗いところのままの感度で撮ってしまい、画像がアレアレです。
いつになったら、まともな写真が撮れるようになるのだろうか。いまだにカメラに弄ばれている。せっかくのチャンスにガッカリです。
大阪城公園撮り歩き 2020秋
キビタキは見事な返り討ちでした。
待つこと3時間、結局まともな写真は1枚もなし。
朝は、前日のツツドリの写真で、西の丸は大賑わい。
我々は、余裕でエゾビタキを追う・・・
と言うと格好良いが、他に写すものを見つけられなかっただけのこと。
<閑話休題>
とにかく、昨日は大変な1日でした。
深夜、突然、ネットが通じなくなる。
電源を入れなおしたり、macでダメなら本体かなと、ルーターのチェックやら、ctuやらvdslやら全部チェックするが不調。
ネットが通じなくなるとパソコンからのルーターチェックすらできなくなる ことに、初めて気づく。
諦めて、NTTに電話しようとするが、固定電話は光だから繋がらない。iphoneから、113に電話しようとするが、これもダメ。ホンマにsoftbankは最低。docomoの携帯からやっと繋がる。この時、既に深夜2時を軽くまわっている。結局、マンションのMDF内にあるNTTの機器の故障と判明。 管理会社と連絡を取ってもらって一時も早く繋がるよう頼み、床につく。
翌朝、NTTからの電話で起こされる。管理会社と連絡を取ったら、管理人が休みだから対応は月曜日になるとのこと。
ついに堪忍袋の尾が切れる。
このマンションのすべて(あとで、16戸分だけとわかるが)の電話とネットが繋がらないのに、のんびり月曜日まで待てと言うこの非常識。何とかしろというと、今度はオートロックを開けるのに、緊急出動の費用がかかるが、NTTはその費用は持てないという。
NTTに”お前んとこの機械やろ”と言いたいが、一担当と議論しても仕方ない。
そもそも、これはNTTと管理組合matter、俺の問題じゃあない。
とは言っても、緊急事態。
今後のこともあるし、費用の問題は、後日話し合わせるとして、”オートロックを開けるだけなら俺が出る”と、NTT故障担当と1時に約束して鳥見に出かける。
桜広場のキビ♂に後ろ髪を引かれながら12:30に帰宅、シャワーを浴び、昼食を済ませ、修理が終わればいつでも出動出来るよう、万全の体制を整えて待つ。この気持、鳥見をする人なら解るはず。
が、業者が来たのは1:55、修理が終わったのは2:30、その間、ザコイチさんは綺麗なキビ♂をゲットしたらしい。
俺の、2時間、返せ!!!
修理に来た、NTTの業者をちょっとだけ弁護すると、電話での約束は1時〜2時、1時にしろといったが、車移動で渋滞等で遅れるかもしれないので”一応1時〜2時としてくれ”と言われてそうした。それがどのように業者に伝わったのかは分からない。業者は2時までに行けば良いと思っていたかもしれない。が、NTTのトラブルを、被害者の俺がフォローしようとしているのに、俺に”先に帰って、自分が行くまで、待っとけ!”と言う発想が信じられない。NTTが時間前に来て待つのが当たり前。民営化して27年か?一世代変わるも、未だにお役所発想が抜けないようだ。
メジロ、ほとんどノートリ。
配水池北で 。
結構、迫力、このギョロ目
一応、手持ちで
ピース大阪の北で、サンショウクイを撮り逃がす。
目の前にシジュウガラ・・・と思いきや、色がついていない???
もしかして、と思って撮ろうとするもピントが合わない。
レンズのリミッターに気がついた時は既に遅し。
悔しいから、シジュウガラ
でも、あれ、シジュウガラくらいの大きさに見えたんだけどなあ。
サンショウクイにしては、ちょっと小さかったような・・・
でも、あのモノトーンは・・・・・
よう、分らん。
「頭央線が写ってるでしょ。写真の出来悪いけど」って言ったら、
「それでもアップするでしょ」と言われたので、
カッチャマンさんの期待に答えなきゃ悪いねと。
^
これは、おまけ
神社裏から、配水池、こちらに回ってもなんにも居ないし、今日もダメかと思っていたらこの子が飛んできてくれた。
パンクはするわ、カメラは忘れるわ、雨にふられて、猫には、獲物を追っ払われる
・・・
の、
1日が始まる
午前中の写真をチャッチャと(1枚だけ)アップして、飛騨へ
で、三脚を出して、カメラをセットしようとすると、
ない!無い!ナイ!!
カメラが・・・・なぁ〜い
先ほど、データのバックアップの際、カメラを取り出してバッグに戻すのを忘れてたらしい。
慌てて飛び出したから、レンズだけのバッグを持って出てきたようだ。
さすがに、三脚とお茶はしっかり持ってきていたが。
カメラを取って戻った時には、イベントは終了した後。
皆さん余裕、たっぷり。
こちらは焦る。
しかし、なかなか出てくれない。
まともな写真どころか、シャッターすらろくに押せない。
そのうち雨、そして猫。
で、”the end”
この野良猫ども、何とかならねえのかよお!
そんなわけで、口直しにお嬢ちゃんの所に。
このお嬢さん、ポチャっとした、なかなかの美人いや美鳥。♀はたくさん撮ったからとレンズも向けなかったけど、これだったらもっと明るいうちに撮っとけばよかった。