淀川

昨日も今日も、誰もいないお城

今日は、西の丸の前でジョービタキ♂を見かけるが、カラスに追われてどっかへ・・・

仕方ないので淀川で
百舌鳥はいつの間にか目の前に・・・
で、いなくなったかと思ったらハチを捕まえて帰ってきた
写していたらガンつけられた

ホオアカはズ〜とここで
目の前を自転車が通ってもしらぬ顔

ああ〜もう時間だ
これから、綾部までお出かけだ

では、行ってきま〜す。。。。

ノスリ→ミサゴ・・・でした

今まで、飛びモノで、ちゃんと写したのはチョウゲンボウとハイタカくらい

しかも、ハイタカは枝止まりで、昨日写したハイタカは、ただ今整理中

という訳で、あんまり分かっていない

でも、たぶん”ノスリミサゴ@淀川”

サービ良すぎて、あっという間に頭上に・・・
近すぎて、ファインダーに入りきれない

テレコンを外せばよかったと気がついたが、後の祭り

なんせ、見つけて慌ててリュックからカメラを取り出してセッティング
行っちゃったかなと思ったら、もう一度戻ってくれて、ラッキーと思う間もなく頭上に。。。
慌ただしかったけど、結果オーライ

曇天で、完全な白抜け&多少のピンぼけはお許しを

ノスリではなくミサゴでした
「日本の野鳥」で確認したのに、書くときはノスリになっていました
大変失礼しました
指摘頂いたまーくんありがとう(11/28)

どうしたんだろう

今日もなあ〜〜〜んにもいない

今年はどうしたんだろう
ルリビタキもいないし、ヒワも見ていない

去年は10月から11月にかけて、コマドリやらアオバト
ツツドリ、イカルちゃんもいっぱいいたし・・・

西の丸はマヒワの大群が水浴びしていたし

今日は、神社裏でやっと見つけたのがジョウビタキ♂、さくら広場で鳩と遊んで、太陽の広場ではコゲラにメジロ、シジュウガラでお終い

市民の広場で銀杏拾い
梅園はなんにもなし
ハクセキレイすらいない

無料開放の西の丸はヒヨドリの鳴き声を一度聞いただけ

配水池でやっとアオジにめぐり合う
クロジもいたようだけど、証拠写真すら取れず

やっぱ、淀川やったかなあ

 

早朝はハイちゃんと女美??ジョビちゃん

今日は仕事を入れてしまったので早めにお城

でも、誰もいない
大将と、デジスコの人一人
シロちゃん赤ちゃん探すも、市民の広場の遙か上を通り過ぎるだけ

青屋門の脇でジョビちゃんの声を聞き空抜けの彼を見つける

梅林で大将からハイちゃんの情報
早速、取り放題で時間切れ

神社脇でアオジを追っかけるも見るだけで終了の今日でした

お見舞いついでにお城

今日も、静かなお城

大手前病院へお見舞いのついでにお城へ
飛騨も神社裏も静か

修道館裏でキセキレイとハクセキレイが水たまりで遊んでいる
カメラもって行ってたら、と思いつつ暫く観察

西の丸の前ではジョウビタキが飛び回っている
目の前で♀2羽がずーっとおしゃべり

カメラ持っていないといいシーンばっかり
会社を抜けだしてきたので後ろ髪を引かれながら下城

在庫から・・・イソヒヨドリ・・・

アオジ 改)アオジ&たぶんタヒバリ

随分と胸の模様がはっきりしています

でも、アオジなんでしょうね
いつも、お城で見ている娘たちとは違って見えます
光の具合もあるでしょうが・・

この子は、盛んに鳴いています

アオジのお嬢さんも、結構きつい目をしてアピールです

(11/8訂正 まーくんの指摘にあるように、どうも最初の電線留まりの2枚は嘴の形からもアオジではなさそうですね。)