魔女の一撃、躱しそこねてKO
仕方ないので、今日はゆっくり。
岩に潜んで獲物を狙うササゴイくんの今日の釣果は・・
大阪城公園撮り歩き 2020秋
お昼ごはんのあとちょっと遠回りしたら、今年も来てくれていました。
それで、慌ててカメラ持って行って来ました。
でも、去年はもう巣立ちしていたのに、今年はこれから営巣???
それから、どっちゃでもいいけど、ARCA-SWISS買っちゃいました。
誰もが絶賛する意味がよくわかりました。
いままで、GITZO(3つも)使ってどうもしっくり来ないので、
三脚に付録で着いてきたBENROを使っていたけど、こいつもニセモンで
(BENROの正規品だけど、雲台と呼べる代物ではなかった)
お陰で、カメラの調子まで悪くなってしまった。
BENROなんかと比較するのが失礼なくらい、
いや、本当に失礼、だが、
使い勝手は桁違い、それも2桁以上、3桁くらいかも(主観的比較で)
そして、今日が初撮りでした。
今日は朝のお散歩の代わりに1時間ほど自転車に乗って来ました。
目的地に着いたのが、6時半。
カメラのセットが終わって、
先に着ていた方々と一言二言話しているうちに、
柵に白いものが。
実にフレンドリーな子で、それから1時間、充分遊んでくれました。
朝5時から来て待っている方が、
それまでに、一回ちょっと顔を見せただけだっておっしゃっていたので、
非常にラッキーなアッシュさんでした。
フォーカス限度まで寄ってくれてる絵がいっぱいあるのだけど、
顔や体に、土がチョコチョコ付いて、なんとなく薄汚い感じ。
綺麗でないの、アップ止めました。
でも、こんなに必死でスズメを撮ったのは初めて。
くちばしが黄色いので今年生まれた子かな。
ちょっと、仲間はずれの感じで、アンデルセンのアヒルの子のリバース?
ちゃんと育ってくれるといいのだけど。
ところで、現地でお会いした皆さん、お世話になりました。
美味しいところだけ頂いて、さっさと引き上げて、すみませんでした。
これに懲りず、またよろしくお願い致します。
今日は朝のお散歩の代わりに1時間ほど自転車に乗って来ました。
目的地に着いたのが、6時半。
カメラのセットが終わって、
先に着ていた方々と一言二言話しているうちに、
柵に白いものが。
実にフレンドリーな子で、それから1時間、充分遊んでくれました。
朝5時から来て待っている方が、
それまでに、一回ちょっと顔を見せただけだっておっしゃっていたので、
非常にラッキーなアッシュさんでした。
フォーカス限度まで寄ってくれてる絵がいっぱいあるのだけど、
顔や体に、土がチョコチョコ付いて、なんとなく薄汚い感じ。
綺麗でないの、アップ止めました。
でも、こんなに必死でスズメを撮ったのは初めて。
くちばしが黄色いので今年生まれた子かな。
ちょっと、仲間はずれの感じで、アンデルセンのアヒルの子のリバース?
ちゃんと育ってくれるといいのだけど。
ところで、現地でお会いした皆さん、お世話になりました。
美味しいところだけ頂いて、さっさと引き上げて、すみませんでした。
これに懲りず、またよろしくお願い致します。
まずはトンボ??
オオシオカラトンボの雌だそうです。大将に教えてもらいました。
ねむの木の花・・これが花と言われてもねえ。
アブさん、これに”さん”をつけるとややこしい。
でも、すごい顔しているねえ。
種類も教えてもらいましたが、忘れました、ポリポリ・・
[追記]。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ネットで調べたら、どうも「シオヤアブ」のようです。
またまた合歓木
こっちはいつものシジュウガラ、でも、60mm、2.8の写真です。
トリミング前の元画像はこちら↓
驚くべき解像度です。こんな使い方をしたことなかったものでびっくりデス。
今日は、60mmレンズを持って出かけたため、撮すものが多かったり、大将とおしゃべりしたりで、6時から9時まで3時間もお城で遊んでしまいました。
歩いた距離も丁度7km。
しっかり、汗をかいて来ました。