オオジュリン

ohjurin_02ツリスガラを撮りに行ったのに、オオジュリン
日曜日の写真がイマイチだったので、リトライ。
でも、今日は鳴き声すら聞こえず、そのうち雨がパラパラ。
そのうち止むだろうの期待も虚しく、
せっかくファミマまでお弁当を買いに行ったのに。
仕方ないので、習作+おまけ。
周りを残してトリミングしてみたが、もう一つうまくゆかない。

ohjurin_05

ヒバリ:たまには春らしく

hibari_01 hibari_02 hibari_03ヒバリの正面顔っておもろいねえ。
春うららのお花畑でピーチクパーチク・・・ほんとに、春だねえ

^昔、新潟で仕事をしていた時、県の人に「春の声を聞くと、声も弾んで、こころも体もウキウキしてくるんですよ。大阪の人にはわからないでしょうけどねえ。」と言われたことがある。長い冬の雪との戦いから”やっと”解放される、そのうれしさだそうだ。

^今年の冬の雪はすごかったし、彼らも、きっと、この春の気配を味わっているのだろうなあ。

ツリスガラ・・大苦戦!!

turisugara_01 turisugara_02 turisugara_03 turisugara_04 turisugara_05案の定、大苦戦!
ブッシュの中から、なかなか出てくれない。
やっと出てくれた思っても、今度はピントが合わない。

いやああ・・、たくさん消しましたねえ。
数打っても、当たらんわ。

そんな訳で今日は、証拠写真部屋。
でも、昔とったのよりは随分マシ。

Sさん、A(?S)さん、お世話になりました。

 ところで、1枚目は◯それとも✕

コホオアカ

kohoaka

今日はゆっくり目のおでかけで、淀川散歩
木が切られて、様変わりと聞いていたがあまり気にならなかった。
今まで、あまり細かいところまで見ていなかったのかな。

鳥、居ないなと思いながら川を登ってゆく。
ベニマシコを見つけて追っかけて行った先にはケチャップ姉さんが。
何時の間にか、姉さんのMFにまでたどり着いていた。
姉さんお世話になりました。

淀川は、海風っていうのかな、風が下流から上流に向かって吹くので、
割と簡単に登って行ける。でも、帰りは大変。
風に逆らって、最後の最後に見つけたのが、このコホオアカくん。

自転車で走っている最中に見つけたものだから、お尻はサドルに乗っけたまま、
片足ついて、不安定な姿勢で、勿論手持ち。
数枚撮って、当然ながらまともなのはこの一枚だけでした。

マヒワ

mahiwa 特にどぉってことない写真なんだけど、
気休めに

取り敢えず、申告も終わったし、
領収書の類が随分行方不明で、家中引っ掻き回して、そっちで疲れて・・
なんか税金ばっかし払っているみたい

日曜日は北の方の公園に連れて行ってもらった。
残念ながら、あいにくの天気で、遠くのアカゲラやら、
高いところのベニマシコ。
雨がポチポチ降りだしたので、カメラを置いて探検に出かけたら、
アオジくんやらホオジロの団体さんが、目の前に。

ポイントチェックが出来たので良しとしよう。

Oさん、お世話になりました。
現地でお会いした皆さん、ありがとうございました。

オオマシコ(先週の在庫から)

omashiko_03omashiko_04omashiko_01 omashiko_02昨日はほとんどボーズ
見たのは、アカゲラ、レンジャク、クロジにたくさんのシロハラ
そう言えば、鶯が絶好調。暖かさに惹かれてフルコーラスだ。
でも、撮れない。
赤い橋のルリくんも、どこへ行ったか声すら聞こえず・・

そんな訳で、またまた在庫整理。