地上に降りた”サンコウチョウ” 2015年9月17日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 珍しくサンコウチョウが地面に この日は、カメラの調子が今一つで、ピンぼけ量産 どうもピントが合いにくい もう少しで12万枚 そろそろ、オーバーホールしたほうが良いのかなあ 13日の在庫から 【三光鳥”Japanese Paradise Flycatcher”】
コサメビタキ 2015年9月16日 に yachokun が投稿 — 1件のコメント ↓ 梅林で、自転車にまたがったまま、手持ちで撮ったコサメ 意外とイケてるのでアップ 【小鮫鶲”Asian Brown Flycatcher”】
今日のお散歩 2015年9月16日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 何にも居ない中で目の前に”瞬間的に”現れたオオルリの幼鳥 2枚切るのがやっと しかも、露出補正するまもなく 真っ黒けを無理やり補正、画質アレアレ 口直しに クズ、英名もkudzu・・今日の私? 失敬な!
大失敗!! 2015年9月15日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 早朝散歩を試みるが、惨敗 神社東のオオルリ若は一瞬でしかもカメラの設定が一昨日のまま 従って、真っ白け 慌てて露出補正を戻して撮ったのがオオルリ若とキビタキ♂ これもボケボケ よく見ると、F10,SS1/50・・絞り優先で撮ってて絞りの修正も忘れていた 意気消沈し、ファイルを眺めているとこんなものが↑ ヒヨドリかなと思って撮ってみた2枚 しかも、画像を確認して”うん、ヒヨ”って、いい加減 もっとよく確認すればたくさん撮れていたのにぃ〜〜 【眉白”Siberian Thrush”】
センダイムシクイ(9/13在庫から) 2015年9月14日 に yachokun が投稿 — コメントを残す センダイムシクイが、蛾の幼虫を捕まえてきました。 (スパゲッティではありません、念のため) 振り回したり、木に打ち付けたり、お食事前の下ごしらえ そして、パクリ ごちそうさま、満足(と言ったかどうかは分かりませんが) お尻を向けて去ってゆきました、とさ。 【仙台虫喰”Eastern-Crowned-Warbler”】
オオルリ 2015年9月13日 に yachokun が投稿 — 2件のコメント ↓ 午後の部、執念で撮りました お昼食べて出かけるも鳥果無く、ウロウロと コムクは人の写真見ただけ、エゾも聞いたところに行くが出張中 諦めて帰りがけ、大将とN嬢発見 最後は、ほとんど執念 若は近くで撮れたけど、お父ちゃん・・ 飛騨の一番高い木のほとんどてっぺん、しかも夕暮れ、おまけに空抜け 大将、ありがとうございました。 お嬢、ごめんなさい 【大瑠璃”Blue-and-white Flycatcher”】
キビタキ♂ 2015年9月13日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 昨日のトップが強烈過ぎとの評判なので 今日は素直にキビタキ やっと会えました。 先週は、大阪城公園駅のホームで会ったと一色さんのコメント それ以来、話は聞くがなかなかお目にかかれない サンコウチョウチームとキビタキチーム、ふた手に分かれて追っかけっこ キビタキチームの分が悪いが、その分じっくりと撮れた。 【黄鶲”Narcissus Flycatcher”】
黄色いひげの怪物:期待にお応えして 2015年9月12日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 突然飛び出してきた黄色いひげの怪物 しきりに周りを威嚇しながら飛んでくる・・・ なんと、スパゲティを加えたカラス と、今日の鳥果はこれくらい 昨日がいろいろ出たので楽しみにしてたのだけど ツツドリも、キビタキ♂成鳥も、オオルリ♂成鳥も・・・話だけ スパゲッティのあとの口直しに、 Asiatic dayflower 【追伸】 あまりにも愛想なしなので、
バトル 2015年9月11日 に yachokun が投稿 — 2件のコメント ↓ 久しぶりのお天気なので気晴らしに早朝散歩 飛騨の百日紅にキビタキ 花を取り合ってあちこちで追っかけっこ ところで、茨城の集中豪雨 友人が坂東にいるが大丈夫だったのだろうか 仙台も地震、津波に続き豪雨 ここも昔1年間、ほぼ毎週727で通った街 災害列島とは言え天災が続き過ぎ 被害に会われた方は大変な思いをしているだろうに 心からお見舞い申し上げます 【黄鶲”Narcissus Flycatcher”】
コルリ♀(9/5在庫から) 2015年9月7日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 一昨日の在庫からコルリのお嬢さん 胸の黄色が結構強い まだ若いのかな 【小瑠璃”Siberian blue robin”】