オオルリ 2015年5月5日 に yachokun が投稿 — 2件のコメント ↓ サンコウチョウははまだかいな と、出かけるも、ホイホイの声聞こえず こっちはムギマキもジュウイチも声はすれども、姿は見えず 神社裏のオオルリは大きな毛虫咥えて、満足そう 【大瑠璃”Blue-and-white Flycatcher”】
コルリ(4/30) 2015年5月1日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 乱舞の後は静寂 今日はキビタキ4羽、一度綺麗なキビタキを見つけたので カメラをセットしたらどっかへ・・・ 結局、一度もシャッター押さず 写真は昨日の愛の森 ほとんどノートリ で、サンコウチョウはいつ? 【小瑠璃”Siberian blue robin”】
コゲラ 2015年4月30日 に yachokun が投稿 — コメントを残す コゲラのお父さん、お母さん 口に一杯、子供のご飯咥えて 今日はエナガの6兄弟を探しに行ったが、巣立って3日目とか 諦めて、さまよってたら頭を怪我したコゲラさん・・(ウソ!) 夫婦で一生懸命子供の餌探し どの鳥見ても、親の必死さと子育ての大変さを感じてしまう それに反して人間の親共(一部の)の身勝手さ こうして一生懸命餌を与えても、どれだけの子が成鳥となるのか 先日のフクロウといい、思わず生命の儚さを感じてしまう今日此頃 【小啄木鳥”Japanese Pygmy Woodpecker”】
エナガ 2015年4月28日 に yachokun が投稿 — コメントを残す さくら広場のエナガ(4/25より) サクラに止まったので、ラッキーと追っかけたが・・ うまくサクラに絡まない 子育て中らしく、羽がボロボロ それでも、2羽仲良く、喧嘩しながら飛び回っていた 明日は、おやじの3周忌、早いもんだ 【柄長”long-tailed tit”】
キマユPart2 2015年4月26日 に yachokun が投稿 — コメントを残す キマユ、返り討ちの件 針の穴から覗いて、お次はバッチリスパー露出不足 頑張ったけど、粒子アレアレ 見事な返り討ちでした。 【黄眉虫喰”yellow-browed warbler”】
キマユムシクイ 2015年4月26日 に yachokun が投稿 — 2件のコメント ↓ 難敵、キマユムシクイ 早朝&昼前、2度チャレンジしてやっとこの2枚 悔しいから、もう一度頑張ろう 【黄眉虫喰”yellow-browed warbler”】
コルリPart2 2015年4月26日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 夕方行ったら遅すぎて、水浴び終わって夕ごはん ブレブレの中で何とか止まった6枚 レンズ変えたら”写真がおもろない”って この長玉、楽しいんだけど何となく甘いんだなあ 言われるとおり 使いこなせなかったら、それはその時と もう暫く、このレンズ試してみるね お許しを 【小瑠璃”Siberian blue robin”】
コルリ 2015年4月25日 に yachokun が投稿 — 1件のコメント ↓ コルリは今季初 このアングルはどうしても逆光になってしまう それも、アクセントと・・ 【小瑠璃”Siberian blue robin”】
フクロウ 2015年4月25日 に yachokun が投稿 — コメントを残す お城の仙人/お城に来た森の仙人 結局、またまたカラスに追われてどっか行っちゃった。 可愛そうだけど、どうしようもないし どっかの公園でもカラスに追われてドアガラスにぶつかったとか カラス、何とかなんないのかなあ 【梟”owl ”】
またまたヤブサメ証拠写真 2015年4月23日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 愛の森で見つけて、三脚をセットしている間に 猫の追われ、 やっと出てくれたと思ったら、 作業車が入ってきて、”the End” 2羽も居たのに・・・ 【藪鮫”Asian Stubtail”】