オオタカ

northern-goshawk_01

なんかポリポリ

northern-goshawk_02

こちらをジロリ

northern-goshawk_03

後ろが気になる様子

northern-goshawk_04

あっち行こうかな

northern-goshawk_05

こっちにしようかな

northern-goshawk_06

なんだよ、こっちは。よいしょっと。

northern-goshawk_07

まだ気になる

今日は雨の予想だったが、お昼ぐらいまでは大丈夫そう・・
と思って登城もコルリちゃんはいない。
あっちこっち探してもいない。
後は、”西の丸”と期待して乗り込むも、いない!!

ほぼ諦めてムシクイ撮っていると大将からオオタカの報
慌てて駆けつける

なんせ、こっちも今季初
お久しぶり!オオタカちゃん

【大鷹”northern goshawk”】

ツバメ

swallow_01 swallow_03 swallow_04

頑張って早く登ったけど、コルリどころか鳥さんの影すらなし
配水池は水も止まっていて、静かなもの

結局日本庭園のツバメと遊ぶ

明日はどうなんだろう
神社裏や音楽堂周りは草ぼうぼう、それに反して太陽や飛騨は下草も綺麗にかられてスカスカ、鳥の隠れるところも無ければ、餌もなし。
そのくせ、蚊だらけ

ここの公園、本当に”管理”しているんかいな

コルリ

Siberian-blue-robin_01 Siberian-blue-robin_02 Siberian-blue-robin_03 Siberian-blue-robin_04 Siberian-blue-robin_05 Siberian-blue-robin_06 Siberian-blue-robin_07 Siberian-blue-robin_08 Siberian-blue-robin_09 Siberian-blue-robin_10

やっと、シーズン到来
なんとなく、そろそろかなって早起きして覗いてみると、
久しぶりに大将
私「いませんか?」
大将「その辺に居たんだけど・・・」
私「居た!飛んだ・・・・・」
てな具合で、無事初撮り成功

まだ警戒心が強く、大将と2人きりだったけど、なかなか寄せてくれない。
遠くて、暗くて・・
しかも、2ヶ月も撮っていないと勘も暫く戻らない。
おまけに、修理から帰ったばかりのカメラは、初期設定状態、当然Jpeg
それに気がついたのは帰ってから。

初撮りだから良しとするか

【小瑠璃”Siberian blue robin”】

釣果

DSC_5858

昨日の瀬戸内は、どんより曇って島にはガスが
小雨もパラパラ
でも、波は穏やかでした。

変な遠近が出ちゃって、真ん中が一番大きそうだけど、実は一番上が最大
63㎝ありました。捌くの大変。
ちぃっちゃいのは鯛飯にでもするかな。

DSC_5728