サンコウチョウ(9/5在庫から) 2015年9月6日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 神社裏には2羽のサンコウチョウ 嘴も黄色いし今年生まれた幼鳥かな 先週撮ったのも幼鳥だったし たくさん来ているのか、居座っているのか いずれにしよ、たくさん食べて体力つけて渡れよな また春ね 【三光鳥”Japanese Paradise Flycatcher”】
コサメビタキ 2015年9月6日 に yachokun が投稿 — コメントを残す コサメビタキもやって来て いよいよ秋の到来です (昨日の在庫からです) 今日は、1日中小雨が降って 私も1日中ビデオのお守りでした 【小鮫鶲”Asian Brown Flycatcher”】
お城のカワセミ 2015年9月5日 に yachokun が投稿 — 3件のコメント ↓ 久しぶりにお城のカワセミ 魚を取ってあ〜やったり、こうやったり なんか食べにくそう 食べる瞬間を撮れなかったんだけど、ちゃんと食べられたのかな そして、さよならって 【翡翠”Common Kingfisher”】
今日の証拠写真部屋 2015年9月5日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 飛騨で見つけたオオルリの若様 露出補正を間違えて真っ黒け それを無理やり色を出させたのがこれ 間違いなくオオルリ若くんでした。 【大瑠璃”Blue-and-white Flycatcher”】
返り討ち 2015年8月30日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 雨模様にもかかわらず、出かけたが コルリのお父さん、今日もお出かけ ユキヤナギの下に若君とヤブサメにスズメが3羽 早々とギブアップで、バルサの録画でも見よっと セミの抜け殻は”おまけ”
センダイムシクイ 2015年8月29日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 今日こそはと勇んで出かけるも彼氏は朝の一瞬とか ちょっと出そびれて、今日はゆっくり目の登城と思ったら雨 仕方ないので地面が乾いた頃・・・と これが失敗 雨の前後で、綺麗なコルリくんの写真 森田さんに見せてもらってがっくり、今日はご夫妻のブログで楽しませてもらおう 【仙台虫喰”Eastern-Crowned-Warbler”】
サンコウチョウ 2015年8月27日 に yachokun が投稿 — コメントを残す そろそろ、コルリの成鳥が・・・と期待して始業前にお城へ 残念ながら、若君にヤブサメ、頭上はセンダイ君に、エゾ君が飛び回り、キビタキのお嬢まで、 しかし、コルリの旦那は姿見せてくれない。 諦めて、配水池。 サンちゃんが、バッタを捕まえてごちそうさん 二羽でおっかけっこしていたがもう一羽は写せず。こっちはメスのようなのでもしかしたら♂かも とっくにタイムオーバー、慌てて帰る。 【三光鳥”Japanese Paradise Flycatcher”】
コルリ若(8/23) 2015年8月24日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 昨日の若君 仕事が一段落したのでちょっと覗いてみようか電話 大将「若だけ、成鳥はいません。安心して仕事してください」と言われたので、昨日の若君をアップして安心して仕事します。 【小瑠璃”Siberian blue robin”】
今日の証拠写真部屋 2015年8月23日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 今日はこの1枚 綺麗な成鳥♂でした。 帰り際に覗いた時も同じ所に、そして同じように手強く そして、同じように上の方に飛んで去って行きました、とさ。
コルリ 2015年8月23日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 昨日のコルリ若 高い位置から撮ってるのでどうしても背景が映り込んでしまう。 今季最初ということで・・・ それに、3ヶ月のブランク、なかなかカメラが手になじまない 馴染んだ頃にはシーズン終わりかな、と言う自虐ネタ 【小瑠璃”Siberian blue robin”】