なかなか気が合わなくて・・・ホシムクドリ

hosimuku_01 hosimuku_02 hosimuku_03 hosimuku_04 hosimuku_05

着いたら直に”来たよ”って
最初は1羽、続いて団体さん
3羽、気ぃ合うのって難しそうやなあ

ごちそうさんして場所替えしようとしてたら、朝から来ている方々が、タイミング良すぎて、美味しすぎるって。(なんせ、待ち時間ゼロ・・怒られそう)
とか言いながら、頭の白いすずめさんとタゲリのポイントちゃんと教えてくれました。

中田さん、ありがとう!
なんとか、ノルマ達成できました。

シロハラ

sirohara_01 sirohara_02 sirohara_04 sirohara_05

今季初のシロハラ。

今日のお城は静か。
久しぶりに行った気がしていたが、単に1週間ぶりなだけ。
オジロビタキもルリビタキも去ってしまって、鳥もカメラマンもいない。

飛騨で、アトリと遊んで、諦めて、サッカーでも見ながら一杯やろう・・・と、帰り道。
神社東で今季初のシロハラ
取り敢えず、初モンゲットでよしとするか。

ホオアカ(11/17在庫から)

hoaka_01hoaka_02hoaka_03hoaka_04hoaka_05

ホオアカとコホオアカの区別が自分の中で曖昧になってきた。
という訳で、赤いほっぺによだれ掛け、”間違いなくホオアカ”の図を

11/17コホオアカらしき娘と同じ場所で撮ったホオアカ。
ちょっと遠くて余りいい写真ではないが、間違いなくホオアカ。
では、コホオアカらしき娘は一体???
未だ、自信ない。

カワセミ

kawasemi_01 kawasemi_02kawasemi_03kawasemi_04 kawasemi_05 kawasemi_06 kawasemi_07 kawasemi_08

今日は久しぶりに城北のカワセミ君
いろいろやってみたけど、4枚/sでは彼の飛び込みはキツイ
仕方ないので、ごちそうさんの図

やっぱり、テレコン付きでは追っかけるのは難しいのかな

現地でお会いした皆さんお世話になりました。
それから、みかん、ありがとうございました。
ヒクイナ待ちながら頂きました。

今日のオジロビタキ

ojiro_01 ojiro_02 ojiro_03 ojiro_04 ojiro_05 ojiro_06

今日も、午前中残業で(単に、昨日出来なかったことを今日やっただけだけど)
3時前に飛騨に
例によって、カメラマンの列。
他に何にもいないんだなあ〜、と納得。
イベントは、ひと通り終わったの跡のようだけど、夕方まで遊ぶ。
阪本さん、遅くまでお付き合い頂きあるがとうございました。

隣のルリビタキ君

rurim_01 rurim_02

雄若だそうです。

お城は紅葉真っ盛り。
鳥さんは、出張真っ盛りで、”し・ず・か”

オジロ君の隣で人気を集めていたルリ君・・・でした。

で、オジロくんはと言うと、4時過ぎにどっかへお出かけして、なかなか帰ってきてくれません。何処行ったのかなあ〜〜