コサメビタキ

kosame
昨日、きれいなコルリが居たようなので6時登城
しかし、なあ〜んにも居ない。
3時間、うろうろ、うろうろ。
時間切れの帰り道、コサメが居ますよ声をかけていただいて、
やっと、この1枚。画像の粗さは置いといて、
なんとかボーズを逃れる。

ありがとうございました。

昨日の証拠写真

koruri_01 koruri_02 koruri_03

神社裏のコルリくんです。
一昨日見せてもらった大将の写真に発奮して5時起き。
前日居たという市民の森で頑張って待つも、気配なし。
周りを一周して配水池でウグイスと遊ぶ。

再度、市民の森をチェック、ザコイチさんと暫く待つ。
諦めて、飛騨の森へ。ここは風もなく汗が噴き出してくる。
遂に、ギブアップ。

帰宅してシャワーを浴び、パンをかじっているところへ電話。

撮った写真は露出不足でピンぼけばかり。
シーズン初めはこんなものと諦め、証拠写真部屋の今シーズン記念すべき第1号。

 ザコイチさんありがとうございました。

序でですが、お城から500m位ありますが、
谷町駐車場は土日祝は終日800円でしたよ。
もしかしたら、穴場かも。

タイ

D30_2611 IMG_0481

一昨日釣ったタイです。間違い、弟が釣ってワタシが写真を撮って、
ワタシが捌いて、頂いたのもワタシでした。
ワタシに掛からずになんで隣の針に・・・・
51cmありました。
間違いなく天然物ですが、味は・・この時期ですから。
でも、美味しくいただきました。
4人で食べても、まだ半分残っています。

先ほど、お城を覗いてきましたが、まだ静かですね。
去年はコルリやサンコウチョウがそろそろと言ったところだったのですが。
大将と話していたら、今年は暑いからねえと。
でも、そろそろ・・・・・

淀川の花火

昨日の淀川です。但し、夜ですが。
いつもはチョウゲンボウを待っている鉄橋の下に陣取りました。
が、これが失敗。途中から風向きが変わってこちらに吹いてくる。
お陰で、煙が花火の前に入って写真はボロボロ。
人間様は、煙にまかれて息苦しいやら、
空からは、花火のカスがバラバラと降ってくるわ、散々。
とか言いながら、せっかく撮ったので・・・

hanabi_01 hanabi_02 hanabi_03 hanabi_04 hanabi_05 hanabi_06 hanabi_07 hanabi_08 hanabi_09 hanabi_10 hanabi_11 hanabi_12 hanabi_13 hanabi_14 hanabi_15