一昨日、サンコウチョウの報に、いても立っても居られずお昼休みと称して出かけるも、頭上を越えた長い尾が見えただけ。
時間切れで帰社、すぐ後来たまーくんは西の丸でちゃんと写しているのに。
「疲れた、帰ろ・・・・」と何度も言っていた◯◯さんまでも、きれいに撮って。
昨日も、おんなじ。
朝早くから頑張ったが、始業時間でタイムアップ
今日も同じことの繰り返し
一週間まともな写真を撮っていないと、ピント迄おかしくなってきて、それ迄、坊主逃れで撮ったキビタキの写真もすべてピンぼけ
そんなこんなで、コサメビタキを相手に、ピント合わせの練習
これで今日も終わっちゃうのかなあ
お城では、西の丸のお茶室を取り囲んでノゴマの覗き風呂状態だそうだし
そう言えば、面白い話聞いた。
早くから来て段取りし場所を確保して写している人に、「お前十分写したから代われ」って宣うた見知らぬ人がいたって。いや、「代わる気ないのか」だったっけ。どっちでもいいけど、ほっとけや!!と言いたいね。
ちゃんと撮りたいから日頃から場所もチェックし、時間も金も使って、餌も買ってきて、準備万端整えて待っているのに、たまに来て偉そうに、何言ってんだ。馬鹿じゃないの。
後から来て、人が写していると寄ってきてバシャバシャバシャバシャ。挙げ句は人の前に出ようとする。そして飛ばしてしまったり、
自分で見つけて、一番前で好きなだけ写したらいいやんか。人のそばに寄ってこなくても。
それができないんだったら、順番を待っとくとか、前に写している人の邪魔にならないように自分の場所を見つけるとか、お仲間を探して代わってもらうとか、いろいろやったらいいのに。
でも、先の人なんかはどれも無理なんだろうね。
クリエイティビティは思いっきりなさそうだし、それに、ちゃんと気遣いできるような人なら、仲間も増えるし、きっと、場所も変わってもらえてるだろうからね。