センダイムシクイ 昨日の在庫から

Eastern-Crowned-Warbler_01 Eastern-Crowned-Warbler_02 Eastern-Crowned-Warbler_03 Eastern-Crowned-Warbler_04 Eastern-Crowned-Warbler_05 Eastern-Crowned-Warbler_06 Eastern-Crowned-Warbler_07

ヨタカの一騒動のあと、ちょっと休憩に
そう言えば、今日もヨタカがお城に居たそうな
2日連続というのは珍しい、正確には2日連続で”見つかったのは”

明日から東京だ
何か美味いもの食わしてくれるのかな

【仙台虫喰”Eastern-Crowned-Warbler”】

今日の証拠写真部屋 <<<今日はすごいぞ>>>

grey-streaked-flycatcher varied-tit- blue-and-white-flycatcher narcissus-flycatcher_m narcissus-flycatcher_F1 narcissus-flycatcher_F2
すべて、数枚シャッター切るか切らないうちにどっかへお行きになられました。
しかも、すべてピントが合う前に・・・要するに、結果は”ピンぼけ”ってことだけど
おまけに、すべて遠くて、すべて手持ち
そして、今日のこの方々、一度去ると待てど暮らせどお戻りになられない。
「あ〜〜〜ぁ、今日はダメじゃ」とさっさと帰ってきました。

しかし、全てが今季初撮りで、すべて手ブレかピンぼけ、まともな写真ゼロ
こんなこと、初めて。。。。。。

サンコウチョウ

Japanese-Paradise-Flycatcher_01 Japanese-Paradise-Flycatcher_02 Japanese-Paradise-Flycatcher_03 Japanese-Paradise-Flycatcher_04 Japanese-Paradise-Flycatcher_05

今日こそは、と勇んで(?)出かけたが、目玉は教育塔の”サンコウチョウ”だけと
昨日が昨日だから、今日こそ黄色いのや青いのや・・
と期待してたが見事期待は裏切られ。
雌雄どっちやろということになり黒っぽいのがオスやろ、でもどの位黒っぽいのか比較するメスがおらへん
帰って調べたけどよう分からん、なんとなく胸のあたりからオスやろってな感じ

【三光鳥”Japanese Paradise Flycatcher”】