マミジロ ♀

昨日の飛騨はサンコウチョウ狙いのバーダーで一杯
天邪鬼は、配水池から出発
で、まず出会ったマミジロ♀

トラツグミと見分けがつかない。冬に出たら絶対トラツ。
(よく見ると、背中が全然違ってた。ハッハッハッハ)
トラツグミ属に分類するという説もあるらしいから似ていても当然かも

お昼を回ってしまったけど、これから登城

それぞれの画像をクリックすると大きな画像になります
[眉白]

ビンズイ

サンコウチョウはまだ元気に飛び回っているらしいが、
残念ながら、今日は、お昼も仕事になってしまい登城できず

悔し紛れに在庫より”ビンズイ”

以前にもあっているんだけど、どうも未だにタヒバリとビンズイの見分けがつかない
最初はタヒバリかと思っていたのだけど、よく見ると目の後ろに班がある
で、ビンズイ
違っていたらどなたか教えて下さい

枯葉の中を嘴でつつきながら餌を探している
この子は、うまく虫を見つけたようだ

[便追]

サンコウチョウ

健康診断の後、雨も上がったので、次の打ち合わせまでの間、ちょっとだけ、お城へ
こちらの子は愛想はいいが、全身写せない

この子は長い尾っぽをひらりひらりさせながら、なかなか、捕まえられない
挙句は、長い尾をひらりさせて、どこかへ飛んでった

ISOを上げすぎて、画質はザラザラ
明日、リベンジできるかな

全身写っていたのがあったので追加
でも、枝被り

[三光鳥]

サンショウクイ (在庫から)

お城からのサンコウチョウの報を待っていたが代わりに入ってきたのはジュウイチ
手強いのは経験済み
仕事に専念することに

桜絡みは毎年のこと
昨年は桜に囲まれてはいたが囲まれ方がよくなかったか
ご遺影みたいとA子さん

今年はちゃんとなっているかな

ところで、サンショウクイって小顔ではなかったっけ
どうも今回の彼らは”顔デカッ!”
しかも、頭はポマードでテカテカ
んな訳無いか

この写真ピントの位置が違うよね
やっぱ、早よ調整してもらお〜〜

腕の未熟度についてはno commentだけど
散った桜に自己主張してもらってもねえ

[山椒喰:絶滅危惧Ⅱ類]

ヨタカが飛びました 

夜鷹 飛び出し yotaka

2012/05/05 09:42:04.60

さっき迄ヨタカが居たのに・・・・って大将に言われて悔しがっていると、
突然黒い影がちょっと先の桜の木に
今のは?
と慌ててカメラを取り出し証拠写真でも、と迫る
と、また、突然飛び出し、別の木に

夜鷹 飛び出し yotaka

2012/05/05 09:42:04.76

そして後はず〜〜とこの状態

でも、こうしてみる↑と、さすがに翼は大きいですね

いい写真撮らせてもらって感激です

大将ありがとうございました。

hirokoさん、みなさんありがとうございました(追加)&(笑)

飛ぶ直前の画像です。よく見ると桜の木ではないですね。   20012/05/05 09:42:04.32

[夜鷹:絶滅危惧Ⅱ類]

今日のお城

ツツドリの報を聞いて駆けつけたが姿なし

梅林でウロウロ

アオスジアゲハが居たので練習がてらパチリ
手持ちノートリだけど、意外とちゃんと写っている

太陽でマミジロを探すが見つけられず、近くのブッシュに居たコルリを撮る
あっちこっち飛び回ったがなんとか無事、撮影に成功
お腹が完全には白くなっていないので、先週撮った子とは別の子らしい

ちなみに、こっちは別のところの子
青さが違うのは光のせいだけでもなさそう