サンショウクイ (在庫から)

お城からのサンコウチョウの報を待っていたが代わりに入ってきたのはジュウイチ
手強いのは経験済み
仕事に専念することに

桜絡みは毎年のこと
昨年は桜に囲まれてはいたが囲まれ方がよくなかったか
ご遺影みたいとA子さん

今年はちゃんとなっているかな

ところで、サンショウクイって小顔ではなかったっけ
どうも今回の彼らは”顔デカッ!”
しかも、頭はポマードでテカテカ
んな訳無いか

この写真ピントの位置が違うよね
やっぱ、早よ調整してもらお〜〜

腕の未熟度についてはno commentだけど
散った桜に自己主張してもらってもねえ

[山椒喰:絶滅危惧Ⅱ類]

ヨタカが飛びました 

夜鷹 飛び出し yotaka

2012/05/05 09:42:04.60

さっき迄ヨタカが居たのに・・・・って大将に言われて悔しがっていると、
突然黒い影がちょっと先の桜の木に
今のは?
と慌ててカメラを取り出し証拠写真でも、と迫る
と、また、突然飛び出し、別の木に

夜鷹 飛び出し yotaka

2012/05/05 09:42:04.76

そして後はず〜〜とこの状態

でも、こうしてみる↑と、さすがに翼は大きいですね

いい写真撮らせてもらって感激です

大将ありがとうございました。

hirokoさん、みなさんありがとうございました(追加)&(笑)

飛ぶ直前の画像です。よく見ると桜の木ではないですね。   20012/05/05 09:42:04.32

[夜鷹:絶滅危惧Ⅱ類]

今日のお城

ツツドリの報を聞いて駆けつけたが姿なし

梅林でウロウロ

アオスジアゲハが居たので練習がてらパチリ
手持ちノートリだけど、意外とちゃんと写っている

太陽でマミジロを探すが見つけられず、近くのブッシュに居たコルリを撮る
あっちこっち飛び回ったがなんとか無事、撮影に成功
お腹が完全には白くなっていないので、先週撮った子とは別の子らしい

ちなみに、こっちは別のところの子
青さが違うのは光のせいだけでもなさそう

 

コルリ

コルリ_008コルリ_009コルリ_010コルリ_011コルリ_006コルリ_007

連絡をもらって早めのお昼
でも、暗い
かろうじて、なんとか写真に



どうも、いくら頑張ってもピントが甘い
色々やってみたけど、ピントが合わない
これは単に腕のせいだけではなさそうと、やっと気付いて
昨日、点検に
やっぱり、ピントがずれていました

今日からは、ちょっとはまともな写真になる・・・・はず

でも、こんなカメラで今までよく撮っていたこと
今まで、気付かなかったのものんきだけど

サムネイルをクリックすると大きな画像になります

オオルリも健在

シジュウガラがこっちを向いて、あんまりにも一生懸命鳴いているので・・

クロジ♂は今季初、背景とピンあまには目を瞑って

”みどりのリズム”のオオルリ君
みんなに追っかけまわされて・・・

そういえば、土曜日のお城は常連さんが少なくて、見たことのない顔ばっかり

いつもお城で見かける人はほんの数人
新しい鳥見ファンが増えるのはいいんだけどマナーがね

鳥は追っかけまわすわ、ちょっとカメラを構えると、音をたてて寄ってくる
平気で前に入ってくるのもいる

また、悩ましい年の始まりかな

コマドリ 午後の部

ごく普通にコマドリの写真

 

なかなか綺麗な色の子でした

雑草がじゃまで、撮るときもちょっとは気になっていたが、いざアップしようと整理を始めると、これが結構気になるモノ

グラフィック処理で消し去ると言ってた人もいたけど、それは、どうもね
趣味の話だから良し悪しはどうでもいいけど、取り敢えず写真なので、”ある物はある物”としてうまく表現に取り込めたらいいなと思う、が・・・

後は、それに追いつく技術力の習得が課題なのだ・・・なぁ〜んてネ

サムネイルをクリックすると大きな画像になります

ところで、このコマドリ、サイトで見るとオレンジがかなりきつい色になっているが、なんでだろう