エゾビタキ 2015年10月4日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 帰り間際に見つけたハンサム君? 多分、もしかしたらお嬢かも エゾビタキは雌雄同色だそうで、見分け方はどこにも書いてなかった 【蝦夷鶲”grey-streaked flycatcher”】
ヤマガラの水浴び 2015年10月3日 に yachokun が投稿 — コメントを残す ヤマガラが小川で水浴び お掃除してくれて綺麗になって すっかり温泉気分 坂本さんお礼言っときなさいよ 【山雀”varied tit”】
オオタカ・オオルリ・ヤブサメ(9/27) 2015年9月28日 に yachokun が投稿 — コメントを残す どれ一つ、満足に撮れていない昨日のお城でした お昼、食べたら眠くなってお昼寝 気がついたら夕方になっていて、結局朝だけのお城でした。 オオタカは体操の人に教えていただいてなんとか5枚位のショット 西の丸のオオルリはピントが合わず、イライラしている内にどっかへ飛んでって コマちゃんでもいないかと待っていたら、出てきたヤブサメ君 てな訳で、取り敢えず1枚ずつ
ツツドリ 2015年9月27日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 遠くのツツドリ 遠くのオオタカが飛んだ後、手前のサクラにツツドリ それでも、堀越はやはり遠い 【筒鳥”Oriental cuckoo”】
キビタキ@長居 2015年9月26日 に yachokun が投稿 — コメントを残す なぜ、@長居でキビタキがトップ何だ ご想像の通り、目的の鳥さん見つかりませんでした 距離的には針中野が近いと 北西の門で待てど暮らせど開かない、気配もない ネットを探すが閉門ともなんとも書いてないし張り紙もない 公園事務所へ電話すると入り口まで15分ほど歩けと 思わず切れてしまった 大阪市の公園管理は無茶苦茶 大阪城など、道路の真ん中に草が茂っているし 有料の西の丸庭園等、金取ってんのに、芝生はボロボロ、桜の木の下はセイタカアワダチソウが生い茂っている 兎に角、市長早く変わってくれ 何一ついいことなかった橋下市政、もういや! 【黄鶲”Narcissus Flycatcher”】
エゾムシクイ(9/22) 2015年9月25日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 22日の在庫から せっかくエゾムシクイ撮ったのにアップしないのももったいないので 最初、メボソかと思ったのだけど、お腹グレーだし足ピンクなので さて、明日どうしようかな~ 【蝦夷虫食”Sakhalin leaf warbler”】
オオルリ(9/22) 2015年9月25日 に yachokun が投稿 — コメントを残す ツツドリの飛び出しで気分よく配水池へ しかし、オオルリは手強かった 高〜い、そして一瞬で何処かへ 飛騨では2羽も居たのに(泣) 【大瑠璃”Blue-and-white Flycatcher”】
お月様と翡翠 2015年9月24日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 二日酔いで昨日はゆっくり目の登城 ツツドリがいるとのことで電話 「いるよ、大丈夫、大丈夫・・あっ、飛んだわ!」の会話の後 2〜3時間、オオアカゲラがどうとか、クマゲラがどうのこうのとか 会話を楽しみながら待つも、ツツちゃん不帰 お月様を撮って カワセミと遊んで帰る 【翡翠”Common Kingfisher”】
ツツドリ 2015年9月23日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 昨日、朝早くいつもの場所 着くと、胸に横シマの白い鳥 ”オオタカ・・・・?” ちょっと小さい 慌ててカメラをセットして覗くと オオタカのよく止まる木にツツドリ 飛び出しも撮れたし、オオルリも撮れて お昼から、ツツドリを撮った場所での宴会に参加 ごちそうさまでした 今朝は二日酔いでゆっくりブログ更新 【筒鳥”Oriental cuckoo”】
シロハラクイナ Part Ⅲ 2015年9月21日 に yachokun が投稿 — 2件のコメント ↓ ラストはジャンプ 背景に空き缶やら発泡スチロールやら 生活臭は仕方ないとして、もう少しなんとかならないものか 一応、無理な画像処理は必要なしの画像 飛びもなんとかピントが合っていました 【白腹水鶏”white-breasted-waterhen】