オオタカ・オオルリ・ヤブサメ(9/27)

northern-goshawk Blue-and-white-Flycatcher_01 Asian-stubtail_01

どれ一つ、満足に撮れていない昨日のお城でした
お昼、食べたら眠くなってお昼寝
気がついたら夕方になっていて、結局朝だけのお城でした。

オオタカは体操の人に教えていただいてなんとか5枚位のショット
西の丸のオオルリはピントが合わず、イライラしている内にどっかへ飛んでって
コマちゃんでもいないかと待っていたら、出てきたヤブサメ君

てな訳で、取り敢えず1枚ずつ

キビタキ@長居

Narcissus-Flycatcher_01 Narcissus-Flycatcher_02 Narcissus-Flycatcher_03 Narcissus-Flycatcher_04 Narcissus-Flycatcher_05 Narcissus-Flycatcher_06

なぜ、@長居でキビタキがトップ何だ
ご想像の通り、目的の鳥さん見つかりませんでした

距離的には針中野が近いと
北西の門で待てど暮らせど開かない、気配もない
ネットを探すが閉門ともなんとも書いてないし張り紙もない
公園事務所へ電話すると入り口まで15分ほど歩けと
思わず切れてしまった

大阪市の公園管理は無茶苦茶
大阪城など、道路の真ん中に草が茂っているし
有料の西の丸庭園等、金取ってんのに、芝生はボロボロ、桜の木の下はセイタカアワダチソウが生い茂っている

兎に角、市長早く変わってくれ
何一ついいことなかった橋下市政、もういや!

【黄鶲”Narcissus Flycatcher”】

お月様と翡翠

moon

二日酔いで昨日はゆっくり目の登城
ツツドリがいるとのことで電話
「いるよ、大丈夫、大丈夫・・あっ、飛んだわ!」の会話の後
2〜3時間、オオアカゲラがどうとか、クマゲラがどうのこうのとか
会話を楽しみながら待つも、ツツちゃん不帰

お月様を撮って
カワセミと遊んで帰る

Common-Kingfisher_01 Common-Kingfisher_02 Common-Kingfisher_03

【翡翠”Common Kingfisher”】

ツツドリ

Oriental-cuckoo_01 Oriental-cuckoo_02 Oriental-cuckoo_03 Oriental-cuckoo_04 Oriental-cuckoo_05 Oriental-cuckoo_06

昨日、朝早くいつもの場所
着くと、胸に横シマの白い鳥
”オオタカ・・・・?”
ちょっと小さい

慌ててカメラをセットして覗くと
オオタカのよく止まる木にツツドリ

飛び出しも撮れたし、オオルリも撮れて
お昼から、ツツドリを撮った場所での宴会に参加
ごちそうさまでした

今朝は二日酔いでゆっくりブログ更新

【筒鳥”Oriental cuckoo”】