オオルリ

Blue-and-white-Flycatcher_01Blue-and-white-Flycatcher_02Blue-and-white-Flycatcher_03Blue-and-white-Flycatcher_04Blue-and-white-Flycatcher_05Blue-and-white-Flycatcher_06

昨日は完全なる証拠写真
でも、今日はバッチリ

キビタキを撮って帰ろうとしていると
皆さん、慌ただしく走り回っている。
慌てて寄ってみると、オオルリくんが目の前に。
お帰りコールもしばし無視して、追っかけっこに私も参加

これでコマドリがいてくれたら赤青黄と揃い踏みだったんだけどなぁ・・・・

追記(4/15)
気に入らなかったのでトリミングやり直しました

【大瑠璃”Blue-and-white Flycatcher”】

シロハラにアオバト

green-pigeon

最近、良くアオバトを見かけるようになった。
以前はほとんど1羽だけ単独で見かけたが、最近は必ず集団。
”1羽”と思っても必ず近くに何羽かいる。
しかも、今や集団は8羽(私が確認したのは)にも増えている。
御所から越してきたかな。

 

【緑鳩”White-bellied Green Pigeon”】

pale-thrush

 

こっちはサクラのシロハラ
今日はあっちこっちで見かけた。
黒いのや赤いの期待したけどそれはいなかった。
尤も、シロハラにとっては、「私には関係おまへん!!」

【白腹”Pale Thrush”】

今日の証拠写真:オオルリ・・自信持って証拠写真

oruri

撮ったぞぉぉお!!!
これこそ、正真正銘”証拠写真”

昨日の元山さんのブログを見て矢も盾もたまらず、出勤前の早朝散歩
早速、修道館裏で見かけ、カメラを準備しているといつの間にか消えてる

市民の広場でアオバトを撮る
最初2羽そのうち・・・な、なんと8羽も

神社裏へ向かっているとオオルリの報
元山さんにお礼を言っていると、すぐ上!
慌てて手持ちで数枚撮って三脚を用意・・・している間に行方不明
結局、この数枚で今日は”ジエンド”
時間切れ

今季、最初の遭遇はあっけなく、顔すら見せてもらえなかった。

【大瑠璃”Blue-and-white Flycatcher”】

アオバト

greenpigeon

音楽堂の上で何やらゴソゴソ・・アオバトだあ〜〜
慌ててカメラをセット、運良く隣の桜に。
”サクラアオバト”、ただし、まだ蕾、しかも語呂が悪い。
そして、他のアオちゃんも撮ろうと位置取りをした途端、バサバサバサ・・・・・・
去ってゆく6羽の鳥影、さようなら~

ワンショットでも、春めいた写真が撮れただけ良しとするか。

【緑鳩”White-bellied Green Pigeon”】

ホオジロ(在庫から3/16)

bunting_01 bunting_02 bunting_03 bunting_04 bunting_05

ちょっと仕事が一段落。
休憩がてら、在庫整理。
何でもかんでも保存しているから、3テラのディスクも残り500G。
どんどん消してゆかないとあっという間に新しいディスクが必要になる。
しかし、なかなか消せない、あ〜あ、なんという優柔不断。

【頬白”Meadow Bunting”】