オオタカはいろんな格好してくれました 2013年9月13日 に yachokun が投稿 — コメントを残す と言ったかどうか知りませんが。 (意味の分からない人は写真をクリックしてみてください) 今日はカラスが煩くて・・・ 「もういい加減にしろ」ってな感じでした。 windows xpなどで写真の見にくい方はこちらから御覧ください
コムクドリ 2013年9月13日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 今日はコムクドリ 昨日一生懸命探したが見つからなかったコムクドリ 今日は、バッチリと オオタカは撮ったが後、何にもいないなあ〜と思っていたら・・・ 神社裏でキビメスの水浴びと順番を待つコサメ、そして隣でオオルリ♀ 極めつけは、待ってました!!!のコムクの報 ♀2羽♂3羽居たそうな。 大将ありがとうございました。 元山さん、感謝、感謝、感謝・・・・ windows xpなどで写真の見にくい方はこちらから御覧ください
今日のオオタカ 2013年9月12日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 2回も飛んでくれたのに、撮れなかった・・涙! 今日のお城は出足は良かった。 オオタカくんも予定通り、予定の時間に予定の場所に居てくれて、 しかも、ちょっと飛んで前に出てくれて。 しかし、その後さっぱり。 見たのは、コサメ、ムシクイ、エゾビタキにキビ♀ コムクはどこに行ったのだろう。
オオルリ・・・取り敢えず 2013年9月11日 に yachokun が投稿 — 2件のコメント ↓ 帰り間際に出たオオルリ若君 枝被りを避けようとしたら飛ばれてしまった。 色も構図も無茶苦茶だけど、今季初なので。
神社裏のエゾビタキ 2013年9月10日 に yachokun が投稿 — 2件のコメント ↓ エゾビタキを見失って・・・・、キビ♂も居たそうなんですが、と話していたら、 「エゾビタキはこっちにいるよ」と教えて頂き。 青空をバックにいいアングルで撮らせてもらった。 元山さん、ありがとうございました。
やっとキビタキ♂ 2013年9月10日 に yachokun が投稿 — コメントを残す やっと、キビタキ♂が入ってくれました。 随分、前から♀はよく見ているので、そろそろかなと期待していたが、やっと。 オオルリは昨日♀を見たし、若も見られているので、こっちもそろそろかな。 大将、ありがとうございました。 せっかく♂の写真が撮れたので、 9/7西の丸のキビ♀も、おまけ
お城のオオタカ 2013年9月9日 に yachokun が投稿 — コメントを残す お城のオオタカ君です。 土曜日は3枚しか撮れなかったので、今日はしっかりと。 でも、去る時はあっという間で、しかも、向こう向き。 300mmのレンズに1.7のテレコンだから、これがほぼ限界かな。 ところで、先日撮ったオオタカくん 色がやけに茶色っぽかったので、気になっていたのだけど、 あれは幼鳥だったんだね。 それで、カラスに追っかけられていたのかも。 距離が気になったので、google mapで計ってみた。 この写真で70〜90m 何故幅があるかって? 木の特定にもう一つ自信がないから!! いつも撮っている外堀越しだと、110mあったから それと比べればずいぶん近いが・・・
イソヒヨドリ 2013年9月7日 に yachokun が投稿 — コメントを残す サンコウチョウを追っ払ったイソヒヨ若くん 責任とって、ちょっとは遊んでくれるのかと思ったら、お尻ペンペンして さっさと向いの石垣に渡ってしまいました。 そしてまた直ぐに、西の丸の奥の方に飛んでいきました・・とさ。
今日もサンコウチョウ 2013年9月7日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 西の丸でサンコウチョウ Nさんはロクヨンを手持ちで撮っていた。さすがに写りは段違い。 何も居ないねとぼやいていたら、コゲラのドラミングの音。 その奥で何かが動いたので見に行ったら、サンコウチョウの声。 エナガとコゲラの混群の中に1羽居た。 二人で取り放題・・・・・のつもりが、 突然押しいったイソヒヨ若君に追われてそれっきり。