クロハラアジサシ

昨日、失敗したのでリベンジ
なんとか、マシそうな1枚。

少し羽が綺麗に写っている写真
羽ばたいているときはもう少しSSを上げる必要が有りそう
首からお腹にかけて、異様に太いのは
大きな魚が入っているせいかな
(下の写真参照。ちなみに、下の写真の1分10秒後が上の写真)

捕った魚を飛びながら飲み込んでしまうんだ。
理屈では分かるが、やっぱり驚き。

順番は逆になるが、こっちは無事エサ取りに成功した1枚と、
取り敢えず魚の大きさの分かりそうなもう1枚(写真の出来はイマイチだが)
かなり大きな魚を捉えたようで、この写真を見た元山さんもちょっと驚いておられた。
お陰で、そのあと1時間も待ったが戻ってきてくれなかった。
元山さんが第2寝屋川で無事撮影できたそうなので、
お腹いっぱいになって、あちらで、ゆっくり休憩してたのかも?

クロハラと言いながら真っ白なのは何故?

大人になると黒くなるのは”ヒト”と同じ ....?

 

シメ

こちらも、今季初
いつも食べている写真ばかり

決して縦横間違えた訳ではありません
とにかく、いろんな格好して、食べる、食べる、食べる・・・
なくなったら、隣の木へ、
そして、食べる、食べる、食べる・・・

9時過ぎから、西の丸へ入ってみたけど、昨日のクロツグミのペア、
結局何処へ行ったか現れず。

何れも、今季初

クロツグミに続き、モズも、今季初
赤い”百舌鳥”です!!
”アカモズ”ではありません。
しつこく、背中も、赤いですけど”モズ♀”です。

アトリですが、1羽だけでいました。
このアトリ、右足ケガしています。
それで、1羽だけだったんですね。群れとはぐれて。

本当に可哀想ですね。
このような写真を載せるのは実は、随分躊躇ったのですが、
これも、現実ですので。
願わくば、この怪我が人為的なものでないことを。

こんな鳥をお城で見ると、
猫に襲われた、
いつぞやのコマドリを思い出してしまいます。
写真を取るためだけに餌付けされ、
ブッシュから引き出されて。

オェッ!!

今日はさぞかし大変と思いきや、静か静か。
そして、鳥さんも静か。

明日は台風のようやし、仕事か、在庫整理か。
はたまた・・・・・

西の丸のマミちゃんは、何か吐き出しています。

サムネイル画面をクリックすると拡大画面に、そして拡大画面をクリックすると次の画面に変わります。

今日の証拠写真

今日の証拠写真2題

市民の森でマミチャジナイ(かな?)。高くて暗くておまけに手持ち。

  

そして、こっちは、梅林に居ついてもうたキビタキくん。
キマユは、それらしき鳥を見ただけ。
オオルリは影も見ず、後はコサメとエゾの乱舞。

始業前にちょっとだけお城を覗いてみたが、時間を気にして腰も座らず、焦点も定まらず。