遠くて、遠くて。
寄れば逃げるし、離れれば豆粒。周りはキビ♀、エゾ、コサメと。
そのうちどれがどれだか分からなくなって 。
一生懸命撮したのがエゾだったり、
あ〜あ
(写真は昨日)
大阪城公園撮り歩き 2020秋
少し羽が綺麗に写っている写真
羽ばたいているときはもう少しSSを上げる必要が有りそう
首からお腹にかけて、異様に太いのは
大きな魚が入っているせいかな
(下の写真参照。ちなみに、下の写真の1分10秒後が上の写真)
捕った魚を飛びながら飲み込んでしまうんだ。
理屈では分かるが、やっぱり驚き。
順番は逆になるが、こっちは無事エサ取りに成功した1枚と、
取り敢えず魚の大きさの分かりそうなもう1枚(写真の出来はイマイチだが)
かなり大きな魚を捉えたようで、この写真を見た元山さんもちょっと驚いておられた。
お陰で、そのあと1時間も待ったが戻ってきてくれなかった。
元山さんが第2寝屋川で無事撮影できたそうなので、
お腹いっぱいになって、あちらで、ゆっくり休憩してたのかも?
クロハラと言いながら真っ白なのは何故?
大人になると黒くなるのは”ヒト”と同じ ....?
今日はさぞかし大変と思いきや、静か静か。
そして、鳥さんも静か。
明日は台風のようやし、仕事か、在庫整理か。
はたまた・・・・・
西の丸のマミちゃんは、何か吐き出しています。