今日の証拠写真

今日の証拠写真2題

市民の森でマミチャジナイ(かな?)。高くて暗くておまけに手持ち。

  

そして、こっちは、梅林に居ついてもうたキビタキくん。
キマユは、それらしき鳥を見ただけ。
オオルリは影も見ず、後はコサメとエゾの乱舞。

始業前にちょっとだけお城を覗いてみたが、時間を気にして腰も座らず、焦点も定まらず。

ヤブサメ (22日のお城)

サンデー毎日組でない我々は、平日は最新の情報をアップできない。
仕方ないので、在庫整理。

旧博物館の南側に長いこといてくれたヤブサメくん
一方から撮っていると反対方向に出る。
手持ち組がゾロゾロッ、 ゾロゾロッ足音高くとそちらに移動
すると、ヤブサメくんはこちら側に。
我々のシャッター音に反応して手持ち組がまたこちらに、ゾロゾロッ、ゾロゾロッ。
彼は、また反対側に、手持ち組もゾロゾロッ、ゾロゾロッ。
その繰り返し。
迷惑なこと、この上なし。
早く学んで欲しいけど、今季の方々は、学習能力低そう。

取り敢えず証拠写真を

証拠写真の割にはデカ過ぎたかな。
先ほど、撮ってきたマミジロ
グチャグチャの中で、やっと発見。

何度も教えてもらうが分からない。
スコープを見せてもらうが、もっと分からない。
ファインダーを何度も見せてもらってやっと発見。

本当に、親切に何度も教えていただいてありがとうございました。

お昼ごはんも食べたし、
さあ、もう一度チャレンジ!

????

今日はいろいろ出たようで、明日が楽しみだが。

ところで、この半券、おなじみの西の丸庭園の入場券。

打ち合わせ中に、ポケットをゴソゴソやってたら出てきて、15日は間違いなくお城にいた!!などとほざいていたら(用法については細かいことは言わない)、「でも、この日はまだ来ていないよ」と言われ、「?」

拡大してみると

14年?

平成14年は随分昔だし、2014年はまだ先だし・・・

・・・・・・

もう一枚ポケットにあったのが、24.9.15

1日に2枚買うほどお人好しでもないし、結局コレはいつのもの?

これが切手やコインなら値打ちものだけど。

^

さあ、明日は早起きしてがんばろうかな。
今日の鳥さんたちが、タッチ&ゴーでないことを祈って。

 

あちらを写せばこちらが写せず

取り敢えず、ボーズ逃れに撮ったエゾビタキ
配水池の北側で、いつも待っていてくれてます。

本当に、なんにも写せない昨日の1日でした。
オオルリを見つけるも、写せず。
例によって、ピントが合ったときは枝だけと言うパターン。
しかも、飛んだ先にいた大将だけがちゃんと撮している、と言う最大限の悔しさ付き。

^

 帰り間際に、なんとか見つけたキビタキのペアー?

どうせなら♂♀でいてくれたら

^

^

^

この距離では2羽一緒に写すこと
叶わず

取り敢えず、撮しただけ・・・
のやる気無さ

コムクドリ 昨日(15日のお城)より

今日は実質ボーズ
西の丸でマミチャと聞くが、見つけられず
桜でキビ♂を見つけるが、写せず
太陽でコルリ♀を探すが、
昨日と違ってご機嫌ななめ
切ったシャッターもたった100枚足らず

というわけで、
昨日のコムクドリ
数枚しかシャッター切れなかったけど、なんとか写っていた。

エゾビタキ

今季はどうもエゾちゃんに縁が深いようだ。
梅林で、目の前3mに出現
で、キョロキョロ

近すぎて、全身が入らない・・・

消えたかと思うと直ぐ下の枝に
獲物を咥えて

そして、この格好

やはり、この時はハンターの目に

食べ終わるとまた元の枝に

やっぱ近すぎ・・・・
尾っぽが切れてる。