サンコウチョウ(9/24) 2016年9月28日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 9/24の蔵出し 現像の方法を変えてみたけど、どうだろう [三光鳥”Japanese-Paradise-Flycatcher”]
エゾビタキ(9/25) 2016年9月26日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 西の丸のエゾビタキ 皆さんがツツさん追っかけている間にエゾビタキ 人も少なかったのでゆっくり撮らせてもらいました 【蝦夷鶲”grey-streaked flycatcher”】
今日もツツドリ 2016年9月25日 に yachokun が投稿 — コメントを残す さくら広場に行ったら ”飛んだ”の声、そして目の前に またすぐ飛んでったが、追っかけたらお尻から撮らせてくれた 昨日から、お尻ばっかし 4枚目は、撮った瞬間喜んだが。蓋を開ければこの始末 たまには、シャレで・・・ 【筒鳥”Oriental cuckoo”】
ツツドリ 2016年9月24日 に yachokun が投稿 — コメントを残す やっと会えたツツドリ いっつもタッチの差 今回もタッチの差で飛んだそうで、諦めてサクラ広場で彷徨っていると中田さんから”まだ居るで、今撮った”と連絡あり 慌てて引き返す、今回もタッチの差だけど、待っていると・・・・ 中田さん有難うございました。 ワンチャンスだったけど、ちゃんと散れました。 これで、よく眠れます。 【筒鳥”Oriental cuckoo”】
カラスアゲハ改ミヤマカラスアゲハ(9/16改9/17) 2016年9月23日 に yachokun が投稿 — 4件のコメント ↓ 雨模様で出かけられない 昨日は、お腹が重くて午後からと思ったら雨 先週土曜日に撮ったカラスアゲハ(改ミヤマカラスアゲハ)・・と思う なんせ、蝶はアゲハチョウとモンシロチョウくらいしか分からない 必死で調べたが うまく、彼岸花と絡んでくれた さあ、明日は大丈夫かな 訂正:甘辛さんのコメントにあるように カラスアゲハではなくミヤマカラスアゲハだそうです facebookにアップしたら知り合いの教授からも即訂正が入りました 珍しい種だそうです、特にお城では多分初見。 訂正2:日付まで間違えています。撮りなれないものを撮ると色々ありますなああ 【烏揚羽”Chinese peacock”】
コルリのお嬢さん(9/17) 2016年9月19日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 先週も撮ったんだけど、そっちはブレブレ 今度は、比較的明るかったので 水浴びから枝止まりまで 愛想のいいお嬢さんでした 【小瑠璃”Siberian blue robin”】
西の丸のキビタキ(9/17) 2016年9月19日 に yachokun が投稿 — コメントを残す この日はツツドリ、ヨタカと比較的賑やか 西の丸でも、このキビタキ君を撮っていたら ヨタカが飛んできたそうな 全く気づかず さくら広場でも、ついさっき・・のツツドリ君 キビくん、きれいに撮れてるから良いの、と負け惜しみ [キビタキ”Narcissus Flycatcher”]
エゾムシクイ 2016年9月18日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 神社裏のエゾムシクイ Mちゃんが撮していたので、一緒に 日陰で、色出しが難しい 【蝦夷虫食”Sakhalin leaf warbler”】
コサメビタキ 2016年9月18日 に yachokun が投稿 — コメントを残す どこに行っても見かけるようになった お盆明けから、お城にゆくたびに撮ってはいたものの なかなかアップできずにいた 幸か不幸か、今日は雨 やっと、日の目をみた 【小鮫鶲”Asian-Brown-Flycatcher”】
エゾビタキ 2016年9月17日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 西の丸にエゾビタキと聞いて出かけるも空振り さくら広場でも、またまた見逃し やっと、飛騨で 【蝦夷鶲”grey-streaked flycatcher”】