飛騨の森でやっと

鳥情報も芳しくなさそうだし、昨日の酒もまだ残っているようだし、てなことでゆっくりとブランチ

お昼過ぎのお城に行くも鳥の姿無し
カメラマンも少ない

神社裏でサンショウクイの情報、もしかしたらと思って桜広場へ
見っけ、しかしピント合わせに手間取って証拠写真も残せず

最後の砦と市民の森へ
何人かのバーダーさんを発見、一緒に撮らせてもらうが、暗い
F4で1/80、手持ちでは無理なので1脚を出し、木にもたれて必死でブレを防ぐ。
これでも、iso800 ノイズがおおくてとても写真にはならなさそう
いい加減なところであきらめて帰ることに

途中、旧大型バスの駐車場の前を通ると、ラジコンのヘリが子供にぶつかりそうになっていた。
親があわてて連れ戻しに行く
こんなところであんな危険なものを飛ばすのも非常識だが、公園管理事務所は、なんで禁止しないのだろう
事故がおこってからでは遅いのに

小雨がパラパラし始めたので急いで飛騨の森を抜けて帰ろうとすると何かが飛んできた
慌てて、自転車を止めて追っかける
ピント合わせに必死・・・、近くで人の気配が
振り向くと柳原さん「雨の中で何を一生懸命・・・」と言いながら、一緒に探してくれる

おかげで、オオルリ♀、キビタキ♂♀、センダイムシクイをゲット

ありがとう、大将

29日のお城

29日は、マミジロ

28日に、西の丸でみつけたそうで、餌をくれとせがまれて大変だったそうです
この日も、堂々としたもんで、サービス満点

30日のコルリは中で固まって、中々出てくれなかったのとは対照的です

昨日のルリ♀もかなりの臆病者で、出て餌を捕って帰るまで、10枚もシャッターが切れれば御の字の娘でしたが、 このマミちゃんずーっと出っぱなしで、たくさん撮らせてくれたので整理が大変でした。

昨日のお城

昨日は色々大変

まず、一昨日買ったiphone4”白”のフォローでsoftbannk shopへ
ここで,約1時間、出ようとすると、我が愛車の鍵がない
どこどこどこ・・・・
さっき畳んでバッグにしまった上着のポケットでした
まるで、おでこにかけた眼鏡探し

この日の朝、Kくんとまーくんが見つけた飛騨のコルリポイントへ

あれっ、人が一杯、彼は隅っこの方
彼が見つけたんではなかったっけ

そのうち、剪定ばさみを出して、枝を切り始めたおっさん

これって器物破損?
れっきとした犯罪じゃん!(なぜかここだけ江戸弁)

ここで意見するなり、怒って立ち去るなり・・・・できずに、犯罪に眼をつむり、コルリの出現をじっと待ってた情けないオレ

ってか、ありがとうって言う奴(こいつも共犯者)はいても、誰一人立ち去ることもなければ意見言う奴もいない。挙げ句は、器物破損の犯罪人に「ありがとうございました」ってお礼まで言って帰る輩もいる
お礼言う相手違うんじゃあない。

「不思議な世界」

結局、この日のコルリは全滅

器物破損と全滅の因果関係は????だけど

今日のお城

雨模様

静かなもんで、音楽堂のテント村も鳥のさえずりがほとんどきこえない。

昨日のコルリも、一昨日のマミジロもどこへ行ったのか、さっぱり

そんな訳で、、今日はカメラの調整日
色々試みたが、結果はいかがか

写した枚数も少なく、編集はいとも簡単

しかし、自信のあった西の丸のコマ♀まで、全部前ピンになってしまっていて、ここの編集まであっという間に終わってしまったのは、残念、
ああ〜未熟者めが

箸休め

ふと、アクセス数が気になって覗いてみた。

なんと、一昨日は100を超えているではないか
ありがとうございます。

私のこんな拙い文章にさらに拙い写真を見て頂いて感謝しています。

もっと精進して、何とかきれいな写真をアップ できるように頑張らなくては、と思う今日この頃です
が、我に返って思うに、このままの方が皆さんが自信を持って頂ける効用もあるのかなと・・・

で、どんな語で検索して頂いているのかなと思い調べてみると、
第1位 大阪城公園 野鳥、納得!!
第2位 なっな、なに・・・”konnyoku” えっ、ええっ????

じゃあってんで”konnyoku”で検索してみた、が、でない。
次は、 ”konnyoku oosakajo”では、出ました。


でも、なんでケチャップ姉さん????
こうなったら、意地でも、って、”konnyoku 大阪城”で、無事?見つけました

が、3番目、姉さんには負けた。

ちなみに、”konnyoku”の検索結果はこちらでした

でも、なんで”konnyoku”だけでは出なかったんだろう
yahooやgooglとは別の検索エンジンかもね

24日のお城 part3 キビタキ

ヤブサメを飛ばしてしまった後に出てくれたのがこの子

雨上がりの水たまりで、しっかり盛り上げてくれました。
眉間にしわを寄せて、歯を食いしばって、眉を八の字にして、必死の形相は・・・実にかわいいですね

えっ、皺が見えるのかって

野暮なことは聞かない!!!

24日のお城 part2 ヤブサメ

やっぱし、手強かった

早い、暗いのと植え込みの中でオートが追っ付かない

仕方ないのでマニュアルで試みたけど、やっぱ追っ付いて行かなかった

そう言えば、ここでもいろんな人が来て、勝手に前に陣取って指揮してくれたり、耳のそばでいきなりバシャバシャやって飛ばしたり、いろいろだったけど、一人だけ”ありがとう”と言って去った人がいたそうだ。

それが普通なんだけど、なぜか珍しく思えるから不思議だ
でも、話を聞いた時にはなぜかここち良かったね

今日のお城 まずはクロツグミ

凄い人でした。

どこもかしこもカメラ抱えた人で一杯。
しかも、ほとんど見たことのない人ばっかし

みんなで鳥を囲んで、みんなちょっとずつ前に出たがって、時にはそんなことおかまい無しに前に出て、そして飛ばして、また取り囲んで、前に出て、飛ばして・・・・

最初は腹立ったけど、そのうち面白くなってきて、じっと待っていると彼らが飛ばした鳥が、こちらに飛んできて、ゆっくり撮らせてもらえる。

この黒ちゃんはそんな感じで撮らせてもらった小鳥さん

でも、カメラを構えているの見つけられると、すぐに近くに寄ってこられて、飛ばされました

寄ってきて、撮るのは勝手だけど、先に見つけた人や先から撮っている人にもう少しは気を使って、邪魔をしないように、飛ばさないように寄る、とか、撮り終わったら先に見つけた人にありがとうぐらい言うとか・・・・

そうすれば、もうちょっとみんな気持ち良く鳥撮れるんだけどなあ
無理かなあ、ここの人たちには