昨日のお散歩でのお友達いろいろ 2015年4月10日 に yachokun が投稿 — コメントを残す お散歩でのショットいろいろ 修道館のアオジくん、第2寝屋川でツグミのシロハラ、うまい具合にわずかに残ったサクラに止まってくれました。 今年は、サクラはさんざん、昨日から始まった通り抜けもこの雨。 明日も雨で、明後日やっと晴れる。それまでサクラは残っていてくれるのかな。 そして、最後は神社裏の百舌鳥 ほとんどオオルリ、キビタキで終わったけど、それなりに撮っていました。 サンショクイにコサメも会いたかったなあ 今日も雨なので、在庫整理
オオルリ 2015年4月9日 に yachokun が投稿 — コメントを残す しかし、なんで全部おんなじ方向なんだ キビタキは、全部場所が違うのに、やっぱ右向き こっちも右向き 好みの問題も多少はあるだろうが、それにしても・・・・・ 【大瑠璃”Blue-and-white Flycatcher”】
キビタキ 2015年4月9日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 今朝のお散歩はキビタキとオオルリ 久しぶりにサンヨン手持ち 意外と綺麗に撮れるもんだ。 【黄鶲”Narcissus Flycatcher”】
コムクドリ 2015年4月8日 に yachokun が投稿 — コメントを残す お昼も取らず仕事をやっつけ、昨日のリベンジとお城に ところが、肝心の駒クンご不在 じゃあ、オオルリでもと音楽堂へ向かう途中、”サクラコムクドリ” 今どき、コムクドリ! あまり綺麗でないしなあ、とか 色々生意気なこと言いながら、それでも向かう。 ここ数日の雨で散ってしまったサクラの花びらを食べている 文句行っている割には喜んで撮ってしまった。 【小椋鳥”chestnut-cheeked starling”】
コマドリ 2015年4月7日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 朝のお散歩でコマドリ たくさん写しているのに、それでも、気になって登城 かなり警戒しているようであまり寄れず しかも、テレコンなし&暗いし、雨もしょぼしょぼ こんな日にわざわざ出かけなくてもと思いながらもカメラにカッパ着せて、傘さして そろそろ、お仕事タイム 【駒鳥”Japanese Robin”】
エナガ 2015年4月5日 に yachokun が投稿 — コメントを残す せっかくのサクラ休(日)だというのに”雨” 仕方ないので、在庫から”サクラエナガ(ゴロが今市)” オオルリも、キビタキもサクラがらみはほとんど全滅 もともと、オオルリはサクラに絡んでないし おそらくはこれが唯一の”春”かも 【柄長”long-tailed tit”】
キビタキ 2015年4月4日 に yachokun が投稿 — コメントを残す オオルリと一緒にキビタキもやって来ました。 こっちは射撃場後 カメラを構えていると、観光客が通るたびに”何がいるんですか”と日本語、英語、後知らない言語で色々訪ねてくる。 そう言えば、市民広場で水飲み場のベンチ Hさん、座っていると、隣の女、”日陰に入りたいのでどいてください”と すごい女が居ったもんだ。 礼儀を弁えないというかなんていうか、ただただ、呆れるばかり 言われたのが俺だったら”てめえが他所へ行け”って怒鳴りつけていただろうな、 間違いなく。 【黄鶲”Narcissus Flycatcher”】
オオルリ 2015年4月4日 に yachokun が投稿 — コメントを残す お城にもやっとオオルリ 昨日も朝1時間ほど散歩したが、鳥影なしだった 今日も、早くから登城も鳥影無く、人が多くなる前にと市民の広場へ向かう 途中、元山さんからオオルリの報を頂き、そそくさと・・・ 久しぶりに顔を合わせる皆さん方 キビタキも出ていよいよ春満開 【大瑠璃”Blue-and-white Flycatcher”】
アトリ 2015年3月28日 に yachokun が投稿 — コメントを残す アトリって花の鶏 ってわけで、桜狙いで撮るも、未だ蕾 尤も、新芽がなくなったたら、彼らには用なしだろうけど あっ、理屈は後づけ・・・・でした 【花鶏”brambling”】
アリスイ 2015年3月23日 に yachokun が投稿 — コメントを残す 昨日も早起きして出かける やがてabeさん、原さん合流も、イソッチどこっち(寒って、自分で!!) 帰ってお城に出かけようと思ったが、お昼にビール飲んだら眠くなってそのまま 結局、一昨日のアリスイ こっちも、イマイチ 違うレンズ使ってみたが、ブレが多く何となく甘い こんなんで、うまく使いこなせるかな 【蟻吸”Eurasian wryneck”】