で、こまちゃんで〜す
ず〜といい声で鳴いていました。
大阪城公園撮り歩き 2020秋
で、こまちゃんで〜す
ず〜といい声で鳴いていました。
たくさんでましたねぇ
まずは、この娘何の娘???
早朝6時半頃の神社裏でした。
前日から、一杯情報を頂いてウズウズして、待ちきれず出かけたが、天気はどんよりでシャッタースピードは上がらず、色も出ず。
しかも、遠かったのがこの娘、コサメビタキのようにも見えるが誰だろう
オオルリ見つけるも、色が悪い。
たくさん撮ったものの明けてビックリこの出来でした
コマドリを撮っている脇でスズメがけんかするし・・・・・、しかもピンはボケっぱなし
そんな訳で取りあえず、4枚
着くと、あっちこっちで、少年野球の朝練で目的の鳥は見当たらず
仕方ないので、芦原を探索
アリスイの木止まりらしき姿を発見するも、ピンぼけ。
オオジュリンの群れで暫く遊ぶ。
その時、橋の方から大型の鳥の飛翔が・・・・目の前を通り過ぎて行く???鳶はよく見るが、ここで見るのは初めてで、意外と大きいのにビックリする。
鳶は飛ぶが、チョウゲンボウは飛んでくれない。
あきらめて帰ろうと、振り向くと鉄橋の上にぽつんと良く見た姿が。
な〜んだ、居るんだ。
そのうちヤナッチさんファミリーも登場、気がつくと堤防の上はカメラの列
十分撮らせて頂いて、退散。
お昼からはお城へ。。。。。人を見に
いや、宴会に
K野さん、ごちそうさまでした。
今迄、何度か連絡を頂いたり、さっき迄居たけど・・とか、いろいろチャンスはあったようだけど、どうも巡り合わせが悪くてなかなか会えませんでした。
今日は運良く、たまたま行ったところでしっかり3時間、お相手してもらいました。
キクイタダキ目当てに、ちょっと早めに出かけたのだけど目的の場所には鳥は居ず、取りあえずその辺を一回りと出かけたら運良く遭遇
11時には帰ってくると言って出かけたのに、12時過ぎ迄
電話を忘れて、ひでキングさんから 連絡を頂いたのに駆けつけられず、ハナテンさんにはシラコバトのお誘いを頂いたのにご一緒できず、すみませんでした。
返す返すも残念ですが、私の年度末はまだまだ終わりそうにないです。
頑張って、往復35km走ってきました。
が、お目当ての鳥さんは朝に一瞬出ただけで、数十人のバーダーを置いてきぼり。
ほとんど博打的な確率と聞いていたので、腹も立たなかったけど、
それに、出かける時から、ダメそうな雰囲気ぷんぷんだったし。
朝、いきなり、パンク。天満の修理屋さんは10:30オープン、百均で用具を買ってきて自分で修理も考えたけど、ここも開店は10時から
結局天満を出発したのは11時、途中湾処によって、アカゲラチェックして着いたのは12時遥かに回っていた。
お目当ての撮影場所を横目で見ながら、初めての場所なのでいろいろと探検
まずは、おかりんさんに教えてもらった、ハチジョウツグミの撮影場所へ
この娘はいい娘でゆっくりとらせて貰いました。
その後は、アカゲラを追っかけたり、
そして、ほとんどの時間はおしゃべりでした
ヤナッチさんに指導してもらってチョウゲンボウに挑戦しました。
まずは、ピント合わせ。 とにかく、ピントが合いません。何とか目に・・・
最後の写真は思いっきりピンぼけですが、口にくわえて飛び立って、途中で口から手??足に持ち替えています。
空中のアクションですが結構器用なんですね。
これでピントが合っていれば・・・悔しい
でも、何とかここに張れるようなものが撮れました。
ヤナッチさん、ありがとうございました。
意外とかわいいもんですね
一昨日@淀川の写真です