取り敢えず今日はカメラを持ってでた。
そのせいか、5.9kmを1時間と45分
昨日の3割増しを歩いているのに、足はなんともない。
かえって、汗かいて気持ちがいいくらい。
やっぱし、日頃の運動不足で、急に長いこと歩いたから
筋肉がびっくりしたのかも。
昨年の秋は生駒の頂上まで、カメラに三脚担いで登ったんだもんねぇ
でも、写真の方は変なのしか撮れない。
撮っているときは、なかなかいいね
と、思うんだけど、パソコンに写してみるとなんかお粗末。
お花が、全然綺麗でない。
大阪城公園撮り歩き 2020秋
先日の山歩きにショックを受けて、少し体力をつけることに
なんせ6kmで足に来ているようでは、これから生駒も金剛も無理。
という訳で、今日は、我が家を出て府警本部東の交差点からお城へ
カメラも双眼鏡も無し。
人工川からピースオオサカ、メンテ用道路からもみじ園、
市民の森、青屋門から飛騨の森を通って京橋口から我が家
丁度1時間、マピオンで測ると4.7km
ちょっと汗ばむくらい
普通はこれに神社裏や梅林、配水池が加わるわけだから、
皆さん相当の距離を歩いていることになる。
私はこれをチャリで。体力の差が出るはず。
写真は昨日の淀川。
お城は、緑のリズムでウグイスの大きな鳴き声・・のみ
今日はマメも出来ず、膝も大丈夫。
しかし、ちょっとふくらはぎが張っている感じ。
槍や穂高も古の夢か
スキーすらやばそう。
職場が近すぎて、こんだけ運動不足の影響が出るとは露知らず。
せめて週2〜3回は朝の散歩、頑張ります。
早く体力回復しなければ・・・
三日坊主にならないように!
お城は静かそうなので、電車に乗ってみた。
でも、ここも静かでした。
途中で出会った鳥見の人に聞いたら”キセキレイ”くらいですって。
それなら、さっきのセグロセキレイも撮っとけばと思ったけど
後の祭り。
帰りに期待したが、見つけられず。
普段の運動不足が祟り、僅か6km位で膝に来て、足にはマメ。
自転車に乗って、横着をしているとテキメン。
でも、チャリ撮りは止める気はなし。
あまりに何もいないのでさっさと引き上げる。
せっかくなので、お昼は青冥の五目焼きそば、
いやいや、美味しいとんかつ屋さんがあったよねえ
餃子も食べたいし・・・と
結局、阪神で餃子とシュウマイ、サゴシのバッテラと盛り合わせを買って、
”おうちゴハン”
却って、高く付いちゃった。
鳥の鳴き声もせず、カメラマンも居ない今日のお城。
昨日は、まだシジュウガラやコゲラが相手してくれたのに、
今日はコゲラさえ見かけない。
腹立つ事に、西の丸の工事だけは、車もいないのに工事車両用スペースだといって通路の殆どを占拠し、ガードマンまでつけて通行禁止にしている。
一体、何様のつもりだ。
幸い、6月1日は雨の予想。
もっと、土砂降りになるように雨乞いしなくっちゃ。
モトクロファンには恨みはないけど、
お城を政治利用し、我が物顔に占拠する輩に虫酸が走る。
黄色い嘴の雛まで、怒っている・・・?
そう言えば、半年以上鍵が壊れたままの西の丸のトイレ。
「注意してご利用ください」なんて張り紙してるけど、
そのままなんだろうなあ。
しかも、破れている(4/27撮影) 公園の管理予算だし、イベントに施設の修理代まで被せるわけには
ゆかないだろうし。
でも「どう注意して入れ」って謂うんだ。
入場料までとっといて。
まあ、多くの人に、管理のいい加減さを見てもらったらいいや。
この機会に!
な・な・なんと、大阪城にブッポウソウ!!
仕事、放ったらかして出かけてゆきました。
(お陰で、戻って再開した作業が終わったのは10時を回って仕舞いましたが)
同じような写真ばかりだけれど、いっぱいアップします。
今回は、出来など、どうでもいい。
証拠写真であれ、なんであれ、とにかく、撮れただけで幸せ。
見るのも初めてだし、お城に登場するのも初めてだそうなので、ラッキー!
でも、口開けた姿はまるでどっかの映画に出てくる怪獣みたい。
今日のお城はブッポウソウは去ったようだが、
ホトトギスにアカショウビンと賑やかそう。
でも、私は、お仕事、お仕事・・・・・
(みんなアップしているので、アップしちゃいました。)
静かなお城。
もしかして・・・と淡い期待を持って飛騨の森へ、
しかし、その期待は京橋口をくぐって3分と立たないうちに裏切られる。
人は居ないし鳥のさえずりさえ聞こえない。
元山さんにお会いして、ちょっと立ち話。
何処にも、なんにも居ないようだ。
遂に、この季節がやってきたのかと少し憂鬱な気分になる。
配水池を回って淀川へでも行こうかと思って、取り敢えず、天守閣へ。
配水池では数人のカメラマンが構えている。
聞くとコサメビタキとのこと。
少し周りを探るが何も居ないので、ボーズ逃れにと。
”ん??”、サメじゃあないの。
今日の唯一のターゲットと思って撮っていると、
甘辛さんたちからノゴマの情報。
連絡を頂いていたようだが、携帯が公共モードになっていて繋がらなかったとか。
大将、毎度のことながら、お世話になりました。
ありがとうございました。