朝から、我が愛車で8kmコース
途中で近道を試みるも失敗2kmの迂回
結局着いたのは9時前
湾処に集中するも、小鳥少なし
そのかわり、と言っては失礼だが、よくお城でお見かけする顔がぞくぞくと。
ここは大阪城の”大外堀”だそうで、当然お城のメンバーのテリトリー・・・
ホンマに??
結局近くのスーパーでお昼ご飯を調達
そのままずるずると 夕刻まで
残念ながら今日もアカゲラにはお目にかかれずでした
大阪城公園撮り歩き 2020秋
お城に出かけるが、着いたらハナテンさんと柳原さん
「レンジャク居るで」
「どこ」
「あそこ、飛んでるやつ」
「?」
ヒガラを撮ったつもりがどうも写真がない
で、クロジポイントを離れて再度ヒガラ探しに行ってると、
「出たよ!」って声、戻ってみると「でも、もう居ない!!」
これを待ってたのに・・・
再度、夕刻にチャレンジするもクロジはなかなか出てくれない
あきらめて、カワセミポイントへ
「今、餌捕って飛んでったところ」
昨日行った湾処には今朝は アカゲラが3羽も出たそうだし・・・
ジョウビタキの鳴き声
追っかけると、ブッシュに・・・
回り込んで、カメラを向けると、
あれっ!!
ベニマシコに代わってるって、そんな嬉しいこと・・
ここには鶯、アオジ、ジョウビタキ。
キジが目の前を横切って行きましたが、あっという間のこと
カメラを向ける暇もなかったのは言うまでもない。
きれいなグリーンとブルーの色が目に残っています
おかげで、良くなりかけた右手首は、またまた、シップ薬のお世話に。
三脚を持ってったんだけど、やっぱ、手持ちで撮ってしまいました。
橋のたもとまで8km、頑張って行ってきました。
我が愛車で30分、天気もよかったので、気楽なサイクリングと言ったところ
まず迎えてくれたのは、トラツグミ・・・ここにもトラさん
それに、ツグミくんにヒワの群れ、シジュウガラもピーピーと。
ヒバリがピーチク、声はすれども姿が見えない鶯さん
あ〜そうそう、シロハラくんはあっちこっちに
と、どこからか、ツグミとヒヨドリの異常な鳴き声。ブッシュの中から猫が ヒヨドリを加えてのっそり。目の前を通り過ぎて行く(ちょっと残酷なので載せませんが)
ところが、この野良くん、私に驚いたのか一瞬立ち止まり。その瞬間、獲物が口から離れあっという間に飛び去りました。鳥に取っては良かったけど、野良くんには気の毒なことを、ちょっと複雑な気分。
でも、カワラヒワの水浴びはちょっといい気分かな
出だしはまずまず
長柄橋を渡ったところでボーイスカウトの練習に遭遇
ここにヒバリが1羽、2羽、3羽と・・・
で、水辺によると、オオジュリンから鶯、アオジまで
で、よくわかんないのがこの娘
ベニマシコと一緒に居たんだけで、誰だろう
♀かな、それにしては小さいんだけど・・・
河を渡って今日のメインのポイントへ
と、先に誰か居る
よく見た顔・・・まーくんに、kくん、あっこさん。他に数人
一面の葦原、こんなところでよく見つけたもんんだと感心する
ここで、枝かぶりを我慢しながらマニュアルでピント合わせ
で、来ました。
右手首。
いつもは左手でカメラを支えて右手はフォロー
しかし、今回は左手でピント合わせ右手はカメラの支え
で、きました。ぴくりと。
今はシップ薬とテーピングで何とか持たせていますが。
アカゲラ狙いで行ったんだけど、なかなか
でもって小川(水路?・・)沿いにあっちこっち
ここのトラツグミもお城の彼(彼なんだろうね)と比べると
ちょっと小さい感じがしたけどかわいい
シメもいたけど、メジロはこっち向いてくれないし
カケスは遠くて、アカゲラは3度も見たのにまともな写真はこれっきり
しかもピン甘、ピンぼけ?
アオジくんと遊んでOKとしとこか
追っかけると逃げて、無視すると近づいてきて。ほんとによくなついた娘でした。一応それなりの写真も
こっちはルリ子さん。このクビを傾げた表情がかわいいですね
今度は、塀の上に。隠れては出てきて、出てきは隠れ。まるで追っかけっこを楽しんでいるようでした
寒いのか羽毛に一杯空気をためて、すっかりおデブちゃん
もっときれいに写っているのですが、ダウンサイズするとこの色はどうもぼけてしまいます
きれいな色が出ました。
枝から飛び移っては食べ、飛び移っては食べ・・・・
今日は暖ったか
期待してルリ♂ポイントへ行くも早すぎたか
膨らんで動かない
しかも思ったより暗〜い(ちょっと意味が違うか)
で暫くあっちこっちうろうろして戻ってみるといない!!
でまたアカゲラポイントをうろうろ
戻ってみると、スリムになってホバーリング等して遊んでいる・・はずなくて一生懸命木の実を採っている
ルリビタキのホバーリングもおもしろいもんだね
仕事でお城への出勤はお昼の3時ごろ
神社裏から天守閣
鳥もいなければ知った顔もいない
で、梅林へ
レントゲンさんが柳原さんに代わってジョウビタキのお守り
レントゲンさんにつき合って、この日はジョウビタキに遊んでもらう
写真撮って見ると結構かわいいね
梅が咲くともっといい写真が撮れそう
と言うことで、今回は全部ノートリ・・・と言うのはうそで1枚だけまわりをカットしました